
結構います!「ブルベかイエベか微妙な人」のジャストな口紅選びって?
ファッションでもメイクでも、パーソナルカラーにもとづいて色を選ぶようにすると、より自分に“しっくりくる”装いを楽しめるコツになるのは確か。
しかし「ブルベ(ブルーベース)」「イエベ(イエローベース)」などの診断を経て、それに即したカラーを選んでいるのに「どうも、しっくりこないかも……」と感じていたり「診断するたびに、分類が変わるからよくわからないわ」などと思っていらっしゃるかたも決して少なくないのではないでしょうか。
「実は私も、そのひとりです」にお心当たりがある40代女性のみなさま、春爛漫な今日この頃、いかがおすごしでしょうか。時短美容家の並木まきです。
今回は「ブルベ」「イエベ」にしっくりこないとき、40代女性が頼りにできるニュートラルな口紅の選び方をお話します。
「ブルベ」「イエベ」がしっくりこない! そんなときのお助けリップ1:“ピンク”ならば赤寄りのニュートラルカラー
春らしさや女性らしさをイメージしたメイクにしたいときには「ピンク系リップ」が、真っ先に選択肢にあがる女性も多いはず。
そして「ブルベ」なら青みがかったピンク、「イエベ」なら黄色味が入ったピンクが定番ですが、実際に唇に塗ってみて「うーん、なんか違う」と感じるならば、ニュートラルなカラーの出番です。
青や黄色のどちらにも寄っていない、むしろ“赤”寄りのリップを選ぶようにすると、肌のトーンを選ばずに“くすみ”が気になる40代肌にしっくりとなじみやすく、落ち着いた女性らしさを演出しやすくなります。
ガーリーなイメージになりやすい「ピンクリップ」は、40代にはただでさえ多少難しい色みでもあるため、パーソナルカラーに即して選んでいても、その発色や質感から「なんだか似合わない」を招きやすいのも確かです。
「ブルベ」「イエベ」がしっくりこない! そんなときのお助けリップ2:“ベージュ”ならば白っぽさのない濃いめの発色
全体的に、透明感のある落ち着いた印象のメイクにしたいときには、ベージュ系のリップが手元にあると便利。
「ブルベ」は黄色みをなるべく排除したベージュ系、「イエベ」ならオレンジ系やブラウン系のベージュが定番ですが、そのとおりに選んだつもりでも「なんだか病的に見える」「不健康な中年にしか見えない……」などとガッカリな仕上がりを痛感しているならば、白っぽくならずに濃いめの発色のニュートラルな色みが頼りになります。
そもそもベージュは、顔色が悪く見えやすい人ほど、不健康な印象を加速させてしまいやすい難しい色。40代ともなると、“くすみ”や血色の悪さなどが影響して、ベージュリップを塗ったがために、病的な顔に映ってしまうリスクもありがちです。
それでもベージュ独特のあの“脱力感”がメイクにほしいときには、あえて主張の強い“がっつりベージュ”な発色を意識すると、パーソナルカラーを問わずに落ち着いたメイクを叶えやすくなります。
合う合わないがある「オレンジ」は、発色よりも○○に頼る!
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- がん検診、受けていますか? 子宮がん・卵巣がんは年々増えています
- それは植物油の魔法!カリっとジューシーなステーキにうっとり vol.3 @Le 14e/ル・キャトーズィエム【ひまわり油】
- 行くだけでおしゃれ度アップ!横浜みなとみらいの春、注目ファッションは
- 「見えない油」って知ってた?「植物油の3つの魔法」美しく歳を重ねたい人が知っておくべき真実とは?
- 欲しいものがきっと見つかる!「テラスモール湘南」カップルショップクルーズ<女性編>
- それは植物油の魔法!揚げ物なのに軽快でさわやか vol.2 @元祖天むす めいふつ天むすの千寿【コーン油】
- 実は子宮頸がんより多い「卵巣がん」。どんな病気?予防法は?がん専門医に聞きました
- お金のことは全部「わかんない!」編集長が「金銭信託始めます」投資信託よりさらに安心げ?