
英語で「トイレ」って言える?意外と間違いやすい英語7選
オトナサローネで人気の「英会話」記事。
今回は、その中でもみんなが間違いやすいと感じている英語を7選しました!
これから夏休みや、オリンピックを迎えるにあたって外国の方と話す機会も増えると思うので知っておいて損はないです!
是非チェックしてみてくださいね。
①・トイレ
そんな時は「restroom」または「bathroom」を使うと良いでしょう。「restroom」は不特定多数が使う“公衆便所”の意味で、「bathroom」は家庭の“トイレ・お風呂・洗面台がある空間”を意味します。
②・ペットボトル
「ペットボトルって英語じゃないの?」と思うかもしれませんが、典型的な和製英語。
実はplastic bottleが正解です。
ちなみに「PET」は、ペットボトルの原料である石油からつくられた樹脂「polyethylene terephthalate(ポリエチレンテレフタレート)」の略称。日常英会話ではあまり登場しない単語です。
>>詳しくはこちら
③・ソフトクリーム
「ソフトクリーム」は、実は典型的な和製英語。一般的には「soft serve」が正解です。
日本では「soft serve ice cream」を省略して「soft cream(ソフトクリーム)」が一般的になったそうですが、直訳すると「柔らかいクリーム」という意味。日本語で言う「ソフトクリーム」を食べたい時は「soft serve」もしくは「soft serve ice cream」を使いましょう!
>>詳しくはこちら
④・電子レンジ
電子レンジは英語で言うと、「microwave oven」が正解です。microwaveでも通じます。
いっぽう、英語の“range”は、「範囲・領域・距離」などの意味で使われることが一般的で、電子レンジには使いません。
>>詳しくはこちら
⑤・リップクリーム
「リップクリーム(lip cream)って英語じゃないの?」と思われがちですが、実は和製英語。
英語では「chapstick」または「lip balm」が正解で、「lip cream」という言葉は使いません。
また、「lipstick」は“口紅”の意味なので要注意!
合わせて「lip gloss」=“リップグロス”も覚えておきましょう。
>>詳しくはこちら
⑥・お名前は?
「What’s your name? 」が一般的と思われがちですが、このフレーズだと、人によっては上から目線で威圧的に感じられてしまうことも。初対面の時やビジネスシーンで丁寧に尋ねたい場合は「May I have your name, please?」と言いましょう。
ほかに「May I ask your name?」も一般的な表現です。
>>詳しくはこちら
⑦・おかけください
直訳で使ってしまいがちな「Please sit down.」ですが、意味は「お座りなさい。」という命令のニュアンスが強く、相手に対して少々失礼です。
丁寧に「おかけください。」と伝えたい場合は「Please have a seat.」や「Please take a seat.」が正解。
最初に「Please」を付けて、相手を急かさないように優しいトーンで伝えるのが一般的です。
>>詳しくはこちら
いかがでしたか?
是非参考にしてみてくださいね!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】