「二進も三進も」の正しい読み方、知っていますか?昔、歌にもなったあの言葉です
「その言葉を聞いたことはあるけど、漢字で書かれると読み方がわからない」そんな漢字に遭遇した経験はありませんか?
そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します!
「二進も三進も」の読み方、知っていますか?
「進」という漢字から「にしんもさんしんも」と読む人も多いのではないでしょうか。しかしこの読み方は間違いです。「進」という漢字に引っ張られると、読み方が浮かびにくくなるかもしれません。
「二進も三進も」は
物事が行き詰まり、身動きのとれないさま。どうにもこうにも。
引用元:小学館 デジタル大辞泉
という意味です。「二進も三進も行かない」という例文、聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
正解はこちらです!
「にっちもさっちも」です。
「進」という漢字から「二歩も三歩も進めない状態」を表しているようにも見えますが、「二進も三進も」の語源はそろばん用語の「二進(にしん)」「三進(さんしん)」です。
「二進(にしん)」「三進(さんしん)」とは、
- 二進 2割る2
- 三進 3割る3
のこと。すなわち「割り切れる」ことを表す用語です。
そろばんで、2や3で割り切れないことを「二進も三進も行かない」と表現するようになりました。「計算が合わないこと」を表すようになったこの言葉は、いつしか「2でも3でも割り切れない=勘定が合わない」ということも表すようになります。
そして、
- 商売が金銭面でうまくいかない
- 身動きがとれない
- どうしようもない
ということを表すようになりました。
現代社会でそろばんを使う機会は激減したかもしれません。でも2や3で割り切れない数字に対して、どうしようもなくなる描写は浮かんだのではないでしょうか。
スポンサーリンク