「じゅんえる」ではない!「準える」の正しい読み方、知っていますか?

2019.08.29 QUIZ

 

漢字自体は見たことがあっても、送り仮名との組み合わせで「え、なんて読むの?!」と困ってしまったことはありませんか?漢字にはさまざまな読み方があるため、間違えてしまうこともあるとは思いますが、人前で読み間違えてしまうと恥ずかしい思いをするもの・・・。

そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します!

「準える」の読み方、知っていますか?

「準備」や「準優勝」など、「準」という漢字はとても身近なものなのではないでしょうか。しかし、それらの読み方を参考に「じゅんえる」と読んでしまうのは間違いです。

「準える」の意味は、

1 ある物事を類似のものと比較して、仮にそれとみなす。擬する。
2 まねて作る。にせる。

引用元:小学館 デジタル大辞泉

です。

日常会話で登場する頻度は少ないかもしれませんが、小説やコラムなどで登場することがあります。

正解はこちらです!

「なぞらえる」です。

「なぞらえる」は「準える」の他に、

  • 准える
  • 擬える

とも書きますが、どの書き方であっても意味は同じです。

しかし漢字辞典『漢字源』によると、それぞれの漢字に微妙に違いがあります。

  • 擬 よく似せる。また、本物かどうか思案させるほど、似ている
  • 准 平らにならすこと(準と同義語)
  • 準 規準となる事がらに、比べあわせる

“まねて作る”という意味では「似せる」という意味をもつ「擬える」が、“ある物事を類似のものと比較して、仮にそれとみなす”という意味では、「基準に比べあわせる」意味をもつ「準える」や「准える」が当てはまっているように思えます。

とはいえ、実際に用いる際には

  • 準える
  • 准える
  • 擬える

を厳密に使い分けることはほぼありません。

 

【合わせて読みたい】

もちろん「じょに」ではありません。「序に」の読み方、知っていますか?

「徐に」の正しい読み方って?「じょじょに」ではなく、よく使うあの言葉です

「ぐに」ではありません!「具に」の正しい読み方、知っていますか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク