あれ?「はたせる」じゃないの?「果せる」の読み方とは?!

2019.10.23 QUIZ

馴染みのある漢字であっても、送り仮名次第でガラリと読み方が変わってしまうことがあります。そして中には、全く同じ送り仮名なのに読み方が異なる場合も・・・。

本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題しています。

「果せる」の読み方、知っていますか?

まず、「果せる」を「はたせる」と読んだ人も多いのではないでしょうか。「はたせる」と読めないわけではありませんが、このように読む場合には送り仮名は「〜たせる」、すなわち「果たせる」と表すことが一般的です。

また「終止形」※で表す場合にはこの読み方は間違いです。

※日本語の用言における活用形のひとつです。古文で習った記憶がある人もいるのではないでしょうか。日本語の動詞や形容詞などは語形変化を起こします。その語形を6つに分類(↓)したうちのひとつです。

  • 未然形
  • 連用形
  • 終止形
  • 連体形
  • 仮定形
  • 命令形

「果せる」を「はたせる」と読む場合、終止形は「果たす」になるので、クイズの答えとは異なります。

では「果せる」はなんと読むのでしょうか。

「果せる」の意味は

すっかり…する。見事になしとげる。

引用元:三省堂 大辞林第三版

です。例文には「逃げ果せる」が挙げられます。「にげ〇〇せる」・・・どこかで聞いたことありませんか?

正解はこちらです。

「おおせる」です。

先ほど“終止形で表す場合には「はたせる」とは読まない”と説明しましたが、そもそも「果」という漢字の読みは

  • 音読み:カ
  • 訓読み:はたす・はてる・はて(常用外)くだもの・おおせる・はか

であり、「おおせる」は常用漢字表外の読み方です

なので、先で紹介した日本語の難しい語形を覚えるのではなく、

  • 果たせる:はたせる
  • 果せる :おおせる

と覚えてしまいましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク