
「図々しい」の反対ことばって?「図々しくない」も間違いではないけれど…
「図々しい」の反対は「図々しくない」、「珍しい」の反対は「珍しくない」……まあ、それも正解です。
でも、他の表現があるのは知っていた方がいいですね。
今日はそんな言葉を3つ集めてみました。簡単そうで分からないものばかり。あなたは何問正解するでしょうか。
1・「うっとうしい」の対義語は?
「うっとうしい」は「鬱陶しい」と書きます。はたして対義語は?
答え B すがすがしい
解説
「うっとうしい」とは、気がふさいで晴れ晴れしないこと。ここで「晴れ晴れしい」も対義語だということが分かりますね。わずらわしい時や、うるさいという時にも使います。こちらの意味で使う人の方が多いかもしれませんね。ですからCの「わずらわしい」はむしろ同義語であるということが分かると思います。正解のC「すがすがしい」は「清々しい」と書きます。本田圭佑選手が「きよきよしい」と誤読して話題になりましたが、彼がすぐに謝り「もう覚えました!」と発言した態度は実に清々しいものでしたね。
2・「図々しい」の対義語は?
「あの子は図々しい性格」この「図々しい」の対義語って何なんでしょう。
答え C しおらしい
解説
「図々しい」は、身勝手な様子。人に迷惑をかけても気にしない様子ですね。Bの「厚かましい」は、同義語です。対義語はCの「しおらしい」で、慎み深くいじらしい様子を表す言葉です。
3・「珍しい」の対義語は?
「珍しい」という言葉は簡単な言葉ですが、対義語は何か分かりますか?
答え B ありふれた
解説
「珍しい」とは、言うまでもなく、そのたぐいの事象を見聞きする機会が少ないことを言います。対義語はBの「ありふれた」。よく見たり聞いたりすることに対して使いますよね。Cの「貴重な」は、むしろ「珍しい」の同義語です。
どうでしたか? 「ない」を付けて反対の意味を表すことはとても簡単ですが、このようにしっかりと対義語がある場合は、そちらを使った方がより伝わりやすくなります。また、「ない」を付けた言葉と、対義語を重ねて言うと、さらに、強調する形となり効果的です。
「珍しくない、むしろありふれたアイデア」のように。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】