
40代の目にまつわるNG習慣、コレはやめたほうがいい?|目の話#5
更年期世代は急に「目」にまつわるトラブルが増えませんか? よく声が挙がるのが「老眼が急に進んだ」という声。「ホルモンバランスの変化による更年期障害なのか、単なる老化なのかが区別がつかない」という悩みも聞こえてきます。
ドライアイなど角膜の権威、東邦大学医学部 眼科学講座教授 堀裕一先生に「更年期世代と老眼、目のトラブル」について5つのポイントを教わりました。
40代に入ったら目のためになるべくやめたいこと
――更年期の入り口世代が、なるべくやめたほうがいい習慣はありますか?
「目の使い過ぎ」はできるだけ減らしたほうがいいでしょう。また、角膜に傷をつける原因となる習慣もなるべくやめたほうがいい。
もともと目の角膜は3つの涙の層で守られていますが、コンピュータをずっと集中して見ているときはまばたきの回数が激減します。すると涙が均等に分泌されず乾いてしまい、角膜を守り切れません。
なるべくまばたきを増やし、モニタを連続して見ないのがオススメです。
アイメイクにも角膜を傷つけるリスクがあります。アイカラーのラメは涙層に落ちると滞留して角膜に傷をつけますし、目の粘膜にインイドラインを入れるとマイボーム腺という油分を分泌する腺が埋まり、炎症を起こします。こうしたメイクは、もししなくていいのなら控えていくといいでしょう。
まつげエクステもつけ方が悪いと角膜を刺激します。
カーブのあっていないコンタクトレンズも角膜に傷をつけますので、ドライアイが進むようなら測定しなおしてください。メーカー変更も考えてください。
目を休めても昔のようには休まらないという人は、「最近見えづらいのです」と眼科に相談してみてください。ドライアイや緑内障を見つけてもらえるかもしれませんが、いずれも早期に見つかるほど治療がじゅうぶんにできます。
繰り返しますが、どのようなものであれ、目のトラブルは、早めに見つかるほど治療しやすいものです。中には「怒られたり、緑内障と言われるのが怖いから眼科に行きたくない」と人もいるかもしれませんが、医学は日進月歩。最近ではそんなに怖いことはありません(笑)。これから更年期を迎える女性は、40歳、45歳、50歳といった節目の年に、なるべく気軽に眼科を受診してみてください。
<<<前の話
【編集部より】
目の疲れ、老眼に関するアンケートを実施中です。3分程度で終わります。ぜひご協力ください。
>>こちらから
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】