
歌舞伎の演目「暫」は、「ざん」とは読まない!「暫」の正しい読み方とは?
漢字には1つの文字にさまざまな読み方があります。「読み」として正しいものであっても、使う場面によって読み方が変わることもしばしば。
そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します。
「暫」の読み方、知っていますか?
「暫」という漢字は、
音 ザン
訓(表用外)○○○○、しばし
引用元:暫 漢字一字 漢字ペディア
と読みます。
「ざん」という読み方は決して間違いではありませんが、歌舞伎の代表的な演目である「暫」を「ざん」と読んでしまうと、恥ずかしい思いをするかもしれません。
以下に紹介する「暫」の意味を読むと、歌舞伎の演目としての読み方が浮かぶかもしれません。
わずかの間。○○○○。
引用元:小学館 デジタル大辞泉
“わずかの間”を示す四文字の読み方、思い浮かびましたか?
正解はこちらです。
「しばらく」です。
「暫(しばらく)」は、「歌舞伎十八番」と呼ばれる人気演目のひとつです。「荒事(あらごと)」※と呼ばれる演出法の代表作でもあります。
※登場人物の超人的な強さを表すために、顔に隈取(くまどり)をしたり、動作や発声で様式的・誇張的な演技をすることを指します。
物語の大筋は決まっています。横暴な公卿(国政を担う立場の人)によって、善人たちが処刑されそうになっているところへ主人公が「しばらく」と声をかけて登場し、彼らを助ける物語です。
2020年の東京オリンピックが近づくにつれ、外国人観光客が増えつつあります。日本の文化に興味を抱いている人も少なくありません。そんな彼らに日本の伝統芸能「歌舞伎」を教える機会もあるかもしれません。
歌舞伎の人気演目「暫」。ぜひともその読み方を頭に入れておいてください!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- がん検診、受けていますか? 子宮がん・卵巣がんは年々増えています
- それは植物油の魔法!カリっとジューシーなステーキにうっとり vol.3 @Le 14e/ル・キャトーズィエム【ひまわり油】
- 行くだけでおしゃれ度アップ!横浜みなとみらいの春、注目ファッションは
- 「見えない油」って知ってた?「植物油の3つの魔法」美しく歳を重ねたい人が知っておくべき真実とは?
- 欲しいものがきっと見つかる!「テラスモール湘南」カップルショップクルーズ<女性編>
- それは植物油の魔法!揚げ物なのに軽快でさわやか vol.2 @元祖天むす めいふつ天むすの千寿【コーン油】
- 実は子宮頸がんより多い「卵巣がん」。どんな病気?予防法は?がん専門医に聞きました
- お金のことは全部「わかんない!」編集長が「金銭信託始めます」投資信託よりさらに安心げ?