「さざんか」ではありません!「石楠花」の読み方、知っていますか?

2019.12.28 QUIZ

漢字にはたくさんの種類があり、読み方もさまざまです。

ただ、「カタカナやひらがなで表記されることもあり漢字でどう書くのかわからない」、「よく耳にする言葉だけど、漢字で書かれると読めない」なんて場面もあるでしょう。

読めない漢字に遭遇したことのある人は少なくないと思いますが、人前で読み間違えてしまったりすると恥ずかしい思いをすることも…。

そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します。

「石楠花」の読み方、知っていますか?

花の名前を指す言葉なのは正解です。ただ「さざんか」と読むのは間違い。「さざんか」は「山茶花」と書きます。

「石楠花」のヒントは「石」の読み方。地名「石神井」を正しく読むことができる人であれば、「あ、あの植物の名前!」と思い浮かぶのではないでしょうか。

正解はこちらです。

「しゃくなげ」です。

「石南花」と書く場合もあります。

「石楠花」は、春に淡紅色の花をつけるツツジ科の常緑低木です。全国各地に「しゃくなげ公園」や「しゃくなげ寺」があるように、日本人には馴染み深い植物といえます。

ちなみに先で紹介した地名「石神井」は「しゃくじい」と読みます。

「石楠花」の読み方は、「石南花」の呉音※「シャクナンゲ」から転じたと言われています。

※遣唐使などが当時の長安付近の発音を学び持ち帰る前から、すでに日本に定着していた漢字音のこと

中国から由来した言葉ではありますが、実はここで表されている「石南花」と日本の「しゃくなげ」は異なる品種なのだとか。

参考文献:シャクナゲ・石南花・石楠花(しゃくなげ)語源由来辞典

また

遠くから見るだけで、手に入れることのできないもの、あこがれるだけで、自分にはほど遠いもののたとえ

引用元:小学館 デジタル大辞泉

を意味する「高嶺の花」の「花」は「石楠花」であると言われています

日本の石楠花は高山植物であり、なかなかお目にかかれないところからきているのだとか。確かにとても美しい花なので、「高嶺の花」と言われてしっくりきますね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク