
オバ顔脱出!「老けた?」と言われない変えるべきチークテク
アラフォーになればお肌のくすみやフェイスラインのたるみが気になる人も多く、メイクで絶対欠かせないのはチークです。チークは血色感をプラスすることで健康的なお肌に見せる効果があり、うまく使えばリフトアップ効果も期待できます。
そうはいってもどこに塗れば良いか分からない……とお悩みの人も多いかと思いますので、今回は老け顔脱出のためのチークテクをご紹介します。
■お肌の色ムラを目立たせないチークカラーは…
ファンデーションや自分のお肌の色に合わせて色選びをするのがベターなのですが、色選びが面倒という人は、ピンクとオレンジが2色以上入っているチークパレットを選びましょう。
ピンクはお肌全体を綺麗にみせてくれる効果があり、オレンジは健康的なお肌に見せてくれる効果があります。また、2色以上を混ぜることでお肌とチークの色差を自然に見せてくれます。
■アラフォーチークは、あくまでもナチュラルに
チークで血色感をプラスすると言っても、若手タレントさんがやっているような色濃いチークは、アラフォー世代はNG。年齢を重ねた女性のチークが濃いと派手な印象になり、オバさん感が出てしまいます。
ナチュラルに見せるためには、手間はかかりますが一気にチークを仕上げようとせず、ブラシを何度も運ぶことがポイント。ブラシを重ねるたびに色が重なりますので、自分のファンデーションの濃さに合わせてチークも調整すればメイク上手に見られます。
■入れる位置は頬の高い位置からこめかみに向かって大胆に
「チークは笑った時に一番高いところに塗る」というのが王道テクニックですが、頬の盛り上がった部分にだけ塗ると、可愛らしい印象にはなりますが、逆を返せば若作りしているように見られてしまう可能性もあります。
アラフォーになったら頬の部分だけではなくもう少し広範囲でチークを塗るのがベター。頬骨の位置を意識しながらこれまでのチークの位置よりも1センチ程度上まで幅を出せば目の錯覚効果で頬の高い位置が目の方へ近づいた印象になりリフトアップ効果も。また、大胆にこめかみあたりまで塗れば、目の錯覚効果で顔に奥行き感が出て小顔に見えます。
逆に頬骨よりも下の部分にチークが乗ってしまうと、顔の上半分が長く、下半分が短く見え間延びしたバランスの悪い顔になってしまいますので、頬骨の位置は常に意識しましょう。
「自分の骨格に合っているか」を把握しながら光と影を上手に操ることがアラフォーメイクのポイントです。日々鏡と向き合いながら頑張っていきましょう!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】