
4画目はどこ?「書」の筆順には、まさか!の声が続出
こっそり打ち明けます。国語教師である私が、実はずっと間違えた筆順で書いていた漢字。それは「書」です。みなさんは大丈夫ですか? 一緒に確認しましょう。
「書」の筆順。3画目まではこうです。ここまではみなさん、大丈夫ですよね?
では、4画目はどの画でしょうか。
正解は……
そう。「書」の4画目はこの横の画なのです!
次も横画です!
それから最後に全部を貫く縦の画を書きます。
あとは「日」です。私は大学生くらいまでですかね、長いこと間違えて覚えていました。4画目を縦画で書いていたのです。
今でも急ぐと時々間違えてしまいます。ここで「書」の筆順を再確認しましょう。
どうでしょうか。正しい筆順で書くと、形が整います。この漢字の場合は、横画の間隔をそろえると綺麗ですよね。
紙とペンを出して「書」という文字、今、書いてみてください。間違えていた人はこの機会に覚えなおしましょう。
参考:学研「新レインボー小学漢字辞典」
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】