「行」の読み方に迷う?!乱暴な行いを表す「乱行」の読み方、知っていますか?

2020.05.08 QUIZ

日常的に使われている漢字の中には、漢字1文字にさまざまな読みが含まれているものがあります。そのため、よく目にする漢字であっても、「あれ…これはどっちの読み方で読めばいいんだっけ?」と戸惑うことも。

そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します。

「乱行」の読み方、知っていますか?

「乱行」の読み方は?

「乱行」とは

乱暴な行い。また、ふしだらなふるまい。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

を指す言葉です。

あまり関わりたくない行いを指す言葉ですが、使われている漢字「乱」と「行」は読み馴染みのある漢字かと思います。この言葉の読み方で戸惑いやすいのは「行」の読み方。「行」には

  • 音読み コウ・ギョウ・アン
  • 訓読み (く)・(く)・おこな(う)(常用外)(る)・みち

と複数の読み方があります。

「乱行」の「行」を「コウ」と読むか「ギョウ」と読むかで悩む人も多いのではないでしょうか。

正解は…

正解は「らんぎょう」です。

先で紹介した『小学館 デジタル大辞泉』には“らんこう。「らんぎょう(乱行)」に同じ。”という記載もありました。なので、「らん“こう”」と読むのが絶対に間違い…というわけではなさそうです。

ただし「らん“こう”」と読んでしまうと、「乱行(らんぎょう)」が意味する“ふしだらなふるまい”ではなく、書くのも憚られますが、「何人かが集まって、それぞれ不特定の相手と性交すること」を意味する言葉に捉えられてしまう可能性があります。

“ふしだら”は

1 けじめがなく、だらしないこと。また、そのさま。
2 品行が悪いこと。身持ちが悪いこと。また、そのさま。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

を意味しますから、“ふしだらなふるまい”と「らん“こう”」が意味する言葉とでは少々意味が異なります

「乱行」の例文には「酔って乱行に及ぶ」と掲載されています。

  • 乱暴な行いをする
  • だらしのないふるまいになる

を表す場合には、本来の読み方である「らんぎょう」と読みましょう

参考文献:行|漢字一字|漢字ペディア

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク