
【クイズ】BSって何の略だか言える?意外に知らない!
どんどん進化し、チャンネル数がとても増加したテレビ放送。
「BS」は何の略でしょう。
パラボラアンテナが象徴的でした。
答えは「Broadcasting Satellites」です。
「BS」は「Broadcasting Satellites(放送衛星)」の略。放送衛星を使った放送が「衛星放送」すなわち「BS放送」と呼ばれるものです。BS放送は一般家庭で視聴されることを目的とし、現在は東経110度に打ち上げられた衛星が使用されています。
テレビ放送には地上波放送と衛星放送があります。地上波放送は、放送局と家庭の間に中継所を設けて電波を送るシステム。地上波と呼ばれるのは地上の施設を使って電波を送ることに由来。衛星放送は赤道上空36,000kmにある人工衛星を使い、家庭に直接電波を送るシステム。山など障害物が多い地域にも電波を送ることができます。
上空にある人工衛星から電波を送る衛星放送は、「効率よく広域に放送ができる」「大容量の情報伝達力がある」「災害時に強い」などの特徴を生かしてサービスを展開中。最初に試験放送を行ったのはNHKで1984年、本格的な放送が始まったのが1986年です。当時はパラボラアンテナがある家を見て「あの家は衛星放送が見られるんだ」と思った人も多いのではないでしょうか。すでに35年ほど前のことですから、技術の進歩が目まぐるしい現代にあって、それなりに時間をかけて発達、普及してきたと言えるかもしれません。以前は日食などの折には放送休止を余儀なくされていましたが、そうした問題も解消されました。
民間の衛星放送は1991年開始の日本衛星放送(現・WOWOW)が最初です。現在は通信衛星(communications satellite、CS)を使ったスカパー!などのCS放送もあり、大変多くの番組を見ることが可能。専門チャンネルも増えています。
動画配信サービスも普及しているなかで、衛星放送はどのようにして生き残っていくのでしょうか。4K/8Kテレビとともに、今後の行方に注目したいところです。
★他の問題にもチャレンジ!
>>>答えはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】