
「あれっ? なんだか老けた?」と思われる40代の“マスク顔×アイメイク”3選
マスクをしている姿が、スタンダードな昨今。残念なことに、顔の上半分が与える印象によって「前より老けた?」なイメージを与えてしまっている40代女性もチラホラ出てきている模様です。
マスク顔のメイクは、ふだんのメイクとは異なるポイントが重要。なにげなくしているアイメイクのせいで、オバ見えを招いてしまったら残念ですよね。
時短美容家の私、並木まきが「あれっ? なんだか老けた……?」と思われる40代女性にありがちな“マスク×アイメイク”の特徴をお伝えします。
NG1:「ナチュラル見せ」にこだわりすぎて薄い
マスクをしているときには、アイメイクの印象が、その人のイメージをつくると言っても過言ではありません。“見えている部分”が濃ければ、それだけで「派手なオバサン」「自己主張が強そうな中年女性」などのネガティブなイメージが強まるのも事実。なので、さわやかな抜け感を意識して、アイメイクをナチュラルに仕上げている女性も多いでしょう。
しかし、トレンドである「マスク×ナチュラルアイメイク」も、40代がそのまま流行を取り入れると、“薄化粧すぎる印象”からのオバ見えを招くことも。あっさりしすぎたアイメイクは、生活感やマスクの醸し出す病的な印象を増長させてしまい、老けたイメージも与えやすいのです。
マスカラやアイラインなどを省き、淡いアイシャドウだけで仕上げた目もとは40代にはNG。マスクと合わせてしまうと、インパクトが弱すぎるためご注意を。
NG2:眉とアイシャドウの間隔が広すぎる
眉と目の間が離れすぎてしまうと、視覚効果によって老けた印象を与えやすくなるもの。マスクをしているときには、特にこの傾向が顕著で、眉と目の間に空間が広く感じられるほど、オバサンっぽい雰囲気が出がちです。
眉と目の空間を詰めればいいというものではありませんが、まぶたに対して高さを控えめにした幅広に塗っているアイシャドウや、眉の下部分を描きたしていない眉メイクは、間延びした印象を与えやすいでしょう。
マスクをしていないときには気にならない程度の“空間”でも、マスクをしたときには思っている以上に目立つことも。メイクを仕上げたあとに、顔の下半分を手で隠してバランスをチェックすると安心です。
NG3:アイシャドウの発色が暗い
ダスティな発色のアイシャドウは、40代の目もとを、上品に仕上げてくれる存在。しかしマスク顔メイクとなると、少し話が異なります。暗めな発色のアイシャドウは、どうしても目もとに影をつくりがち。マスクで顔の下半分が隠れていることもあって、影のあるアイメイクは、どうしても老けたイメージが加速します。
マスクが手放せなくなっているニューノーマルな今は、同じ色みでも発色が明るいものを選ぶのが正解です。
アイメイクの印象は、マスク顔においては、好感度を左右する重要ポイントに。久しぶりに会った人から「なんだか老けたかも……?」なんて思われるのを避けるべく、フレッシュなアイメイクを意識していきましょう。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】