
その前髪は危険! 40代がマスク姿で“老け見え”する前髪3選
マスクをしているときの印象は、ノーマスクのときとは微妙に異なるもの。「マスク美人」なる言葉もあるけれど、その逆に「マスクオバ見え」が起きているパターンも少なからず存在します。
そもそもマスクをした姿は、ノーマスクに比べると、生活感が出やすかったり不健康な印象を与えやすかったりするもの。それだけに、40代はちょっとした部分の印象次第で、オバ見えが加速するリスクも高いのです。
時短美容家の並木まきが、40代女性がマスク姿で老け見えしやすい前髪の傾向をお伝えします。
うっかり「マスク老け見え!」な前髪1:オールバック
マスクをすると顔の下半分が隠れるために、髪にボリュームがあると、顔がもっさりした印象にも見えがち。それを回避すべく、オールバックヘアにして、すっきりとしたイメージを狙いたくなる人もいますよね。
ところがこの「オールバック」、面長な女性ほど顔を長く見せてしまう危険な前髪です。特に40代の場合には、気をつけないと、髪の生え際がちょっと後退気味になってしまっている場合も多いことから、不必要に老けた印象を加速させてしまうリスクがあるのです。
縦にのっぺりと長い印象を与えてしまうと、やつれた印象も与えがち。頬から下がマスクで隠れているだけに、トップにボリュームのないオールバックスタイルほど、老け見え注意です。
うっかり「マスク老け見え!」な前髪2:厚めのオンザマユゲ
前髪にボリュームをもたせた厚めのオンザマユゲは、ノーマスクでは、知性やモード感を演出しやすい40代にも人気のスタイル。しかしマスクを装着した場合には、40代には、もっさりと見えがちな前髪でもあります。
年代的に、顔のくすみが出やすい世代が前髪でおでこを覆ってしまうと、マスクで顔の下半分が隠れている分だけ、暗い印象をも醸しがち。病的なイメージや根暗な雰囲気を出してしまう場合も少なくありません。
前髪をつくるスタイルなら、重くせずに軽めに仕上げたほうが無難です。
うっかり「マスク老け見え!」な前髪3:ぱっくり真ん中分け
ぱっくり中央で分けている前髪は、顔を縦に長く見せやすいスタイル。丸顔な人が、コンプレックスをカバーするスタイリングとしても人気です。
けれどこちらも、40代がマスクスタイルに合わせてしまうと、顔の形に関係なく、オバさんっぽく見えやすい前髪。面長女性だとやつれたような印象を加速させやすく、丸顔女性でも“縦”が強調されることにより、眉まわりや目もとがたるんで見えやすいのです。
中央分けスタイルをするならば、前髪をやや外巻きにクセづけすると、外側に流れができるので、若見えするテクに。
髪は顔の「額縁」の役割も大きいことから、マスクをしているときにも意識を配りたいパーツ。前髪は、正面から見た第一印象にも影響するので、爽やかなスタイリングを心がけるのが正解です。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】