
結婚式出席、二次会から、出産祝い。お祝いのお金はいくらつつむのが相場?
お祝いごとはいつでも「いくらつつんだら?」と迷うもの。贈答金の金額は、おつき合いの程度、贈る側の社会的な立場、年齢、地域など、さまざまな条件によって違ってきます。身近に相談できる人がいない場合や、引越し直後で地域の相場が知りたいという場合、いちばん頼りになるのは地元の老舗デパート。冠婚葬祭関連売り場でスタッフに聞いてみてください。そのほか、今回は主婦の友社のアンケートなどをもとに平均を集計しました。参考にしてみてください。
披露宴に出席する場合
披露宴に出席しない場合の結婚祝い
結婚式に出席しなかった場合、お祝いごとらしく吉日を選んで相手に届けます。時間はなるべく午前中に、午後になるときでも15時ごろまでに届くように。訪問する場合は先方に告げ、都合を問い合わせてから。
出産祝い
母子が退院しているか、健康であるかを確認してから、生後7日~1カ月以内に送るのがベストとされます。大幅に過ぎると先方が内祝いを買い足さねばならなくなり、手間をかけてしまうからです。タイミングがずれてしまったら、「遅れてごめんね」などのメッセージを添えて。また、「出産祝い」の名目にこだわらず、お宮参り、ハーフバースデーなどの名目に変えてもいいでしょう。
もっと詳しく知りたい人は!
豊富な写真とイラストで詳しく説明、マナーのすべてがわかる1冊。「手持ちのマナー本は文字中心。もっと写真で実例を見たい!」という人にもおすすめです。
『Ray特別編集 大人女子のはじめてマナーBOOK 完全版』 著者:主婦の友社:編 ジャンル:冠婚葬祭・マナー 発売日:2016/02/23 ISBN:9784074139200 判型・ページ数:A4変・108ページ 定価:本体750円+税
女子大生マガジンNo.1、ファッション誌『Ray』が贈る初のマナーBOOK。仕事や冠婚葬祭などの一般常識はもちろん、職場や友人からも好印象なオトナ女子へのマナーとルールが一冊にまとまりました。 ●社会人になったら知らなきゃダメ![ビジネスシーンのマナー] ●上司やセンパイから一目置かれる[敬語レッスン] ●結婚式とお悔やみ事[冠婚葬祭の常識] ●内定までのリアルストーリー付き[就活、転職で成功するルール] ●仕事の会食から彼とのデートまで、和洋中全てカンペキ[テーブルマナー] ●お祝いなどいくら包むのが常識?[お金のルール] ●お中元&お歳暮からお見舞い、お返し、彼へのプレゼントまで、[贈り物のキホン] ●みんなはどうしている?[SNSとのつきあい方]。 この一冊で、知っておきたい常識はオールカバー。いい女の所作が身について、迷ったときにも頼れる一冊です。
■ご注文はこちらから■ アマゾン(リンク) honto(リンク)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】