
【コンビニアイス食べてみた】3大和菓子もち系アイスを食す
実感。和素材は外れなしのうまさです
1月末に発売されてちまたで話題の、雪見だいふくの黄金のみたらし、から流してみようと
和菓子系アイスをチェックすることにしました。
今回はこの3点。
ロッテ 雪見だいふく 黄金のみたらし~厚もち仕立て~
赤城乳業 和のごちそう 黒みつきなこもち (ファミリーマート、サークルK、サンクス限定)
セリア・ロイル よくばりきなこもちもなか (ファミリーマート、サークルK、サンクス限定)
もちの厚みがいっそう大福感をあおる雪見だいふく
期待の厚もち。実際に食べてみると、数値的には極端に厚みを増していないはずなのに、
口にしたときのもち食べてる感がもはや大福。
通常の雪見だいふくはアイスメイン、だったんだと逆に実感しました。
和菓子系アイスには黒蜜が鉄板ではありますが、
みたらしにしたことで、醤油の風味が加わわり、より一層複雑な味わい、かつ、
大人びた味に仕上がっています。厚みを増したもちとみたらしの威力で、
おもたせの和菓子に匹敵するクオリティ。
パッケージを変えて8個入りとかあったら、手土産にしたいところです。
トッピングのきなこが本格的な味を後押し
続いて”和のごちそう 黒みつきなこもち”。あけてすぐに目に飛び込むのは
全面にふりかけられたきなこ。均等に陥没している穴を見つけて不思議に思いましたが、
スプーンを入れて判明しました。これは黒蜜が注入されている穴。
さらに中心の大きな凹みはもちがINしている場所でした。
きなこ味のアイスクリームはやはり間違いなしでおいしく、
大きめなおもちが中心にあるので、黒蜜ともちを均等に
スプーンですくって食べることができます。きなこの風味が香ばしさをプラスし、
こちらも本格的なお味でした。
固めのおもちを楽しむ食感系モナカ
和なしっとりタイプのモナカに包まれた、”よくばりきなこもちもなか”。
ネーミングにあるように、よくばりな点はなんだろうと思いながら
食べ進んでみました。もちのほかのアイスと明らかに違う点は、
グミほどの固めの弾力をもっていること。
求肥っぽい質感のおもちに出会うことが多いのですが、
こちらはかみごたえのあるおもちを小さめにして、
モナカの凸凹各ブロックに1個ずつ配置しています。
アイスを食べながら、おもちを探すことなく、確実に1ブロックごとに
楽しめるとも言えます。やわらかめなモナカと、黒蜜ソース、そして
歯ごたえたっぷりのおもち、のラインナップで
食感がバラエチィに富んでいて飽きずに食べられました。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】