
「吸」の4画目はどこ?集中して考えて!
「吸」という漢字は、学校では小学校6年生で習う漢字です。訓読みでは「吸(す)う」ですね。音読みでは「キュウ」と読み、「吸引」「吸収」「吸盤」などで使います。最近では「鬼滅の刃」の影響で子どもたちが口にすることが多いかも。今日はそんな「吸」をチェック!
「吸」の漢字、はじめは「くちへん」の部分から書きます。ここまでは大丈夫ですよね。さて、次の画、4画目はどこでしょうか?
1 くちへんを書いたあと、スッと左に払う画!
2 くちへんを書いたあと、カクカク曲がる右の画!
さて、4画目はどちらでしょう?
正解は……
そう、この漢字の4画目はこのスッと左に払う画なのです。「及」の1画目ということですね。カクカク曲がる右の画は、位置的に上にあるように見えますが、その場合も漢字は左の画から先に書くことを忘れずに。
ここで「吸」の書き順をもう一度確認しておきましょう。
どうですか?正しい書き順で書くと、正しい形に綺麗に書けますよね。
間違えていた人はこの機会に覚えなおしましょう。
参考:学研「新レインボー小学漢字辞典」
★これは解けるかな?
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】