「でんぱん」ではありません!「伝播」の読み方、知っていますか?|漢字クイズ3選
よく目にする漢字であっても「こう読むのでは?」と推測した読み方とは違う読み方をすることがあります。漢字にはさまざまな読み方がありますから、誰しも一度は読み間違いをしたことがあるはず。でも、人前で読み間違いをしてしまうと、恥ずかしい思いをすることも…。
そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します。
問題1:「伝播」の読み方、知っていますか?
「伝播」は普段の会話にはあまり登場しない言葉かと思います。でも「伝播」が意味する
1 伝わり広まること。広く伝わること。
2 波動が媒質の中を広がっていくこと。出典元:小学館 デジタル大辞泉
という様子には、馴染みがあるかもしれませんね。
さて、そんな「伝播」ですが、「播」に含まれる「番」の漢字につられて「でんぱ“ん”」と読んでいませんか?パソコンやスマホで「でんぱん」と打つと「伝播」と自動変換されることもありますが、本来の読み方は「でんぱん」ではありません!
正解は…
正解は「でんぱ」です。
「播」には
- 音読み ハ・バン
- 訓読み ま(く)・し(く)
参照元:播|漢字一字|漢字ペディア
の読み方があり、“広める”の意味をもつ「伝播」以外には
- 播種(ハシュ)
- 播植・播殖(ハショク)
- 播く(まく)
など、“まく”を意味する表現に用いられます。
★「伝播」と「伝搬」
「伝播」を「でんぱ“ん”」と読んでしまう人は少なくありません。そのため、辞書によっては“でんぱん=伝播の誤読”と記載しているものや、“「ぱん」は「播」の慣用音”と記載しているものもあります(参照元:伝播(デンパ)とは – コトバンク)
また間違いやすい言葉に「伝搬」があります。こちらは「でんぱ“ん”」と読みます。
「伝搬」は
1 伝わること。また、伝えること。
2 波が伝わること。出典元:小学館 デジタル大辞泉
を意味します。先で紹介した「伝播」の意味とよく似ています。
『三省堂 新明解国語辞典第四版』によると、「伝搬」は「伝播」の誤読から使われるようになった言葉だと言われています。
- 「伝播」が「でんぱ“ん”」と誤読される
- その音を聞いた人が「伝搬」と誤記する
- 誤読されやすい「伝播」ではなく、誤記された「伝搬」が広まる
漢字の中には、正しい読み方ではないが広く普及したことで一般化した「慣用読み」のものも多々あります。言葉は時代とともに変わりゆくものですから、いつか「伝播」も「伝搬」も「でんぱ“ん”」と読む時代がくるかもしれませんね。
出典>>「でんぱん」ではありません!「伝播」の読み方、知っていますか?
問題2:「合評」の正しい読み方、知っていますか?
「合評」とは
何人かの人が集まって、ある作品・問題などについて批評し合うこと。また、その批評。
引用元:小学館 デジタル大辞泉
を意味します。
“何人かの人が集まって”と聞くと、「合同」や「会合」などの言葉も思い浮かぶのではないでしょうか。「合同」も「会合」も「合」の字は「ゴウ」と読みます。そのため「合評」を「ごうひょう」と読んでしまった人もいるのでは?
しかし「合評」の読み方は「ごうひょう」ではありません…。
正解はこちら!
「がっぴょう」です。
「合」には
音読み ゴウ・ガッ・カッ(常用外)コウ
訓読み あ(う)・あ(わす)・あ(わせる)引用元:合|漢字一字|漢字ペディア
の読み方がありますが、「合評」はそのうちの「ガッ」の読みがあたります。
“いくつかのものが一つになる”を意味する「合する」も「ガッ」の読みがあたる言葉で「がっする」と読みます。探してみると「ガッ」と読む言葉はたくさんあります。
- 合算 がっさん
- 合宿 がっしゅく
- 合唱 がっしょう
- 合戦 がっせん
- 合体 がったい
- 合点 がってん
日常生活において「合評」という漢字を見かける機会は少ないかもしれませんが、“作品・問題などについて批評し合う”場にいる人は「合評会」という言葉を見かける機会に巡りあうかもしれません。くれぐれも「ごうひょうかい」と読まないよう注意してくださいね。
出典>>「ごうひょう」ではない!「合評」の正しい読み方、知っていますか?
問題3:「笑窪」の読み方、知っていますか?
「笑」も「窪」も、比較的馴染み深い漢字です。ですが、漢字の読み方って、漢字の語源と読み方の由来がバラバラだったり、当て字だったりすることもあり、なかなか自信が持てませんよね。
ただ「笑窪」は、「笑」と「窪」の読み方や漢字が表す意味から、深読みすることなく素直に読めば正解です!
正解はこちら。
「えくぼ」です。
素直に訓読みするだけでOKです。また「笑窪」以外に「靨」と表すこともあります。いずれも意味は、
笑うとき、ほおにできる小さなくぼみ。
引用元:小学館 デジタル大辞泉
です。
語源もとても明確で、「笑」ったときにできる「窪」みをそのまま表しています。「えみくぼ」と読まれていたこともありました。
出典>>「しょうくぼ」ではありません!「笑窪」の読み方、知っていますか?スポンサーリンク