正しいのはどっち?お名前を「頂戴できますか」「お教えいただけますでしょうか」
本記事では、敬語クイズを出題していきます。
お客様に名前を聞く際、あなたはなんと言いますか?
正しいのはどっち?
相手の名前を聞き出す際、「お名前を頂戴できますか」も「お名前をお教えいただけますでしょうか」も聞いたことがあるかと思いますが、それぞれ標準語に戻すと、どちらか一方に違和感を覚えるはずです。
まずは正解を見てみましょう。
正解は…
「お教えいただけますでしょうか」です。
「お名前を頂戴できますか」はビジネスシーンで聞き馴染みがあるかもしれませんが、標準語に戻すと違和感を感じるはずです。標準語では「名前をもらえますか」と聞いていることになります。名前はもらったりあげたりするようなものではありません。そもそも、正しい表現ではないことに気付かされます。
名前は「もらう」のではなく「聞」いたり「教えてもらう」もの。相手の名前を聞き出す際は、正解の「お教えいただけますでしょうか」を用いるのがおすすめです。なお「お教えいただけますでしょうか」を標準語に戻すと「教えてもらえるだろうか」となります。
「聞く」の謙譲語である「お聞きする」「伺う」を使うのも◯。「お聞きしてもよろしいでしょうか」「伺ってもよろしいでしょうか」と使います。
何かを教えてほしい時…
「教えてもらえるだろうか」の敬語表現「お教えいただけますでしょうか」ですが、お客様の名前を聞き出す以外で、例えばビジネスシーンで上司や目上の人に何かを教えてほしい時には、「お教えいただけますでしょうか」でも決して間違いではありませんが、「ご教示いただけますでしょうか」のほうが一般的とされています。
教示とは
知識や方法などを教え示すこと
出典元:小学館 デジタル大辞泉
です。
またビジネスメールでは、「ご教示いただけますでしょうか」と疑問文で終わらせるのではなく、
- ご教示をお願いいたします
- ご教示いただければ幸いです
など、「教えてほしい」という意思や願望を伝える表現に置き換えるのがおすすめです。
参考文献:本郷陽二『大人の語彙力 敬語トレーニング100』(2018年、日本経済新聞出版社)
スポンサーリンク