「あつしけ」ではありません。「篤志家」の読み方、知っていますか?

2021.01.26 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「篤志家」です。

「篤志家」の読み方は?

「篤」が人名に使われていることもあり、一つの家族を表す「〇〇家」のように「あつしけ」、または「あつしか」と読んでしまった人もいるのではないでしょうか。しかし残念あがら「あつしけ」「あつしか」と読むのは不正解。

まずは正解を見てみましょう。

正解は…

「とくしか」です。

確かに「篤」は「あつ」とも読めますが、

  • 音読み トク
  • 訓読み(常用漢字表外)あつ(い)

とあるように、篤志家の「篤」は「トク」と読みます。

篤志家とは

篤志のある人。特に、社会奉仕・慈善事業などを熱心に実行・支援する人。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

を意味します。

「篤」には「重篤(じゅうとく)」や「危篤(きとく)」に用いられるように“病気が重い”意味を持ちますが、一方で“あつい。人情にあつい。熱心である”といった意味もあります。

篤志家とよく似た意味合いを持つ言葉に「ボランティア」があります。

ボランティアは

《志願者の意》自主的に社会事業などに参加し、無償の奉仕活動をする人。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

を意味します。

注目すべきは、ボランティアの“無償の”という部分。もちろん辞書によって定義が異なるため※、全てのボランティア=無償の活動となるわけではありません。ですが「篤志家」には、“社会奉仕・慈善事業などを熱心に実行・支援”できるだけの「経済力がある」印象を抱くのではないでしょうか。

もちろん、純粋に「あついこころざしがある人」を指す言葉として用いても問題はないはずですが、篤志家と呼ばれる著名人を調べてみたところ、

  • ウォーレン・バフェット(投資家)
  • ビル・ゲイツ(実業家)
  • 孫正義(実業家)
  • 柳井正(実業家)

など、やはり資金力のある人々が並びました。

※『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』では“無償で自発的に社会活動に参加したり,技術や知識を提供したりする人,またはその活動”とありますが、『(株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」』ではその冒頭に“単なる無報酬の奉仕活動という意味ではなく〜”とあります。

参考文献

  1. ビジネスの成功者たちは富を社会に還元する!有名なフィランソロピストTOP10|J PRIME(2021年1月16日閲覧)
  2. 年収95億円の孫氏、83億円の柳井氏 寄付する篤志家の顔も – ライブドアニュース(2021年1月16日閲覧)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク