
英語で「テラス席に座ってもいいですか?」はなんて言う?|外食の英語3選
皆さんは学生時代に英語を勉強したはずなのに、いざとなるととっさに表現が出てこない事はありませんか?この連載では、アメリカで15年暮らした私が現地で身につけた身近な表現をクイズ形式でお届けします。言葉は生きています。同じ意味でも地域や立場、状況によって様々な言い方がありますし、答えは一つではありません。ここではなるべく簡単な言い方で相手にわかってもらえるような表現をご紹介いたします。
第1問:「テラス席に座ってもいいですか?」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
May I sit outside? です。1人ではなく複数人でしたら I でなくwe ですね。
outsideは「外側に」という意味で文字通りsit outside =「外側に座る」です。
May we sit outside?
テラス席(店の外側の席)に座ってもいいですか?
テラス席があるレストランに入ると、席に案内される前に “Inside or outside?” 「店内かテラスかどちらが良いか?」と聞かれる事が多いです。聞かれたらどちらかはっきりと伝えましょう。
テラス席をパティオ等と違う言い方をするレストランもありますが、いずれにしても「店の外側の席」に変わりはありませんので、outside と言えばシンプルで簡単です。
出典>>英語で「テラス席に座ってもいいですか?」はなんて言う?
第2問:「取り皿」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
extra plate です。
extra = 追加の、余分な
plate = 皿
Can we get some extra plates?
取り皿をもらえますか?
can の代わりに could にすると少し丁寧になります。
出典>>英語で「取り皿」はなんて言う?
第3問:会計をお願いします。」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
Check, please. 「チェック プリーズ。」です。
もっと丁寧な言い方は、
May I have my check, please? 「メイ アイ ハブ マイ チェック プリーズ?」語尾を上げます。
Mayの代わりに Can でもOKです。
海外のレストランで食事するとテーブルでお会計しますよね。テーブルごとに専任のウェイターやウェイトレスがいて、お会計も大体はその方にお願いします。カジュアルなレストランですと、忙しくて中々テーブルまで来てくれない事ありませんか。そういう時は、ウェイターさんが離れたところからチラッとこちらを見てくれた時に、顔の前あたりでペンで何かを書く仕草をすると、お勘定だなと理解してくれて請求書を持ってきてくれますよ。ご参考までに。
出典>>英語で「会計をお願いします」はなんて言う?スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】