
【クイズ】原チャリの正式名称って何だか言える?意外に知らない!
原チャリはちょっとしたお出かけに便利な乗り物。
「原チャリ」の正式名称は何でしょう。
ラッタッタとパッソルが代名詞でした
答えは「原動機付自転車」です。
「原チャリ」は「原動機付自転車」の略。自転車の俗称が「チャリンコ(チャリ)」であることから、原動機がついた自転車という意味で、小型のバイクを指す言葉です。「ミニバイク」と呼ばれることも。
原チャリといえばいわゆるスクータータイプのイメージが強いかもしれませんが、2輪で50cc以下であれば原動機付自転車扱いとなります。そのため、ホンダのカブなども原チャリの範疇に入るのです。16歳以上かつ視力が両眼で0.5以上ある人なら免許を取得できるため、学校の許可があれば高校生でも乗ることが可能。
原チャリがブームとなったのは1970年代半ばから1980年代にかけて。ホンダが「ラッタッタ」の愛称で知られるロードパルを発売し、手ごろな価格でもあったことからヒット。ヤマハが発売したスクータータイプでスカートでも乗れるパッソルも人気に。自転車感覚で乗れると主婦層にも受け入れられててヒットしました。
免許なしでも乗れて手軽な電動自転車が登場したことなどから、原チャリは以前ほどの存在感がありません。しかし、自動車と同じく電気で動く原チャリも登場しており、いまだ愛用者が多くいます。通勤などにも便利な原チャリ。安全に気をつけて乗りこなしましょう。
参考:原チャリとは(チューリッヒ)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】