
コンサバもナチュラルすぎも「老け見え」!40代のベースメイク3つの注意点
春に季節が変わって来れば、メイクも変えたくなるもの。ファッションが変わるわけですから、ふさわしい春の顔にも変えていくべきです。口紅などのポイントメイクで春を楽しむこともいいけれど、肌から春を感じさせることもアラフォーにはおすすめです。
そこで春からベースメイクを見直してみませんか?そのためのステップをご紹介します。アラフォーだからこそ、見直すべきものがベースメイクなのです。
コンサバすぎもナチュラルすぎもNG
確かに10代や20代のみずみずしくハリのある肌は懐かしいと感じることもあるでしょうし、羨ましいと思うこともあるでしょう。しかしながら若すぎる肌はメイクが不要というよりもこなせない肌でもあります。メイクはある意味、大人の特権なのです。
さて、40代のベースメイク。コンサバすぎるメイクはきちんと見えるかもしれませんが、老け込んで見えるということが起こります。メイクの経験度や熟成した知識があると、つい正統派になりがちですが、きちんとし過ぎると、ヘタしたら50代に見えてしまいます。
また「ナチュラル派」を標榜し、BBクリームやCCクリームだけにするというのも休日ならいいですが、ビジネスのシーンでは品格が足りないと思われてしまいます。「手抜きな人」「マナーができてない人」「T.P.Oで臨機応変できない人」ととらえられてしまいます。また、長時間のビジネスシーンにおいては、シミやシワ、肌の乾燥もあらわになってしまいます。
40代からは肌にも「洗練」が欲しい
40代からのベースメイクのキーワードは「洗練」です。いかにもファンデーションで整えています、というベースメイクは春という季節にふさわしくありません。また、若々しく見せたいからといってナチュラルすぎたり、カジュアルすぎると、中年見えする乾いた肌質や、ガサツ感がでて、逆にオバサン化させるリスクも高くなってしまいます。
どの年代になっても日本女性の肌の繊細さや美しさはそのままでも洗練を引き出せるポテンシャルを秘めています。つまり世界基準で誇れる肌を生かし切ることも、40代にとっては重要なポイントなのです。
1.メイク下地は使い分けも大事
40代から悩み始めるのはメイクのノリの悪さです。肌が乾燥していく、また皮脂のバランスが崩れるということで、ベースメイクの仕上がりに不満を持つことも増えてしまいます。乾燥も嫌だし、皮脂浮きも困った問題です。
現在は肌への密着度が高い優秀なファンデーションが多く出回っていますが、40代からは「メイク下地」も絶対忘れてはいけません。肌の質感に自然なツヤを与え、トーンアップしてくれます。また、皮脂が浮きやすいパーツと乾燥しやすいパーツを使い分けると、よりいいでしょう。
また、くすみなどカバーしたい場合はコントロールカラー効果のあるメイク下地を使うこともいい方法です。意外と不要に思えるメイクアイテムが頼りになり始めることもアラフォーの肌。サポート的なメイクアイテムに実力を発揮してもらいましょう。
なおメイク下地を使ったら、なじんでくれるまでファンデーションは待ってあげてください。肌にきちんとなじませてからでなければ、いくら優秀で頼りになるメイク下地でも崩れていく原因になってしまいます。スキンケアと同じようになじませることがコツです。
2.ツヤとマットのバランスを重視する
「ゴージャスな男性たちを次々とモノにし続ける女性たちはテカリという概念を持たず、ツヤ肌を追求したベースメイクを選んでいる」と、とあるメイクアップアーティストが発言しています。確かに思い浮かべると、彼女たちの肌はつやつやというよりテカテカかも……。
せっかく心沸き立つ春ですから、ツヤ肌メイクを加えてもいいでしょう。ただしリアルな場所では過剰なツヤ肌メイクは好感度が低いですし、現実にそばにいる男性たちにはなかったりします。好感度と男ウケを考えるならツヤとマットのバランスを取ることです。
理想を言えば、頬にはツヤがあり、額から鼻はほどほどにマット、ではないでしょうか。メイク下地で整えてから、ファンデーションを重ね、皮脂でテカらせたくないパーツにはフェイスパウダーを重ねておくことが最も簡単な仕上げ方です。
なおチークはパウダータイプで乗せていくより、クリームタイプかスティック状の油分を含んだものだとツヤ感ある頬にキープできます。しかし洗練がキーワードになるアラフォーは「ちょっと薄すぎるかな?」くらいがほどよいチークの色加減です。
3.肌の「アラ」を隠しすぎない
すでに今ある肌の「アラ」を塗り固めて隠す発想そのものがオバサンと心得てもいいほどです。確かに目立つシミやそばかすは気になるでしょう。とはいえその肌の「アラ」を隠すことに必死になって、肌の質感をオバサン化させることのほうが好ましくないのです。
大きく目立つ場合はコンシーラーを使うこともおすすめではありますが、それもほどほどにする方が圧倒的に春の装いに似合うベースメイクになります。またアラフォーからのベースメイクのキーワード「洗練」は軽やかさをまとうことでもあるのです。
のっぺりしたマネキンの肌ではなく、しっとりした質感とかろやかさ、そこに透明感を与えるように整えたベースメイクなら、春にふさわしく、またアラフォーの「洗練」も生み出してくれます。分厚いコートを脱ぐようにベースメイクも軽くしてみませんか。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】