これ、なんと読む?!「嘯く」の読み方、知っていますか?

2021.06.11 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「嘯く」です。

「嘯く」の読み方は?

「え、なんて読むの?!」と戸惑った人も少なくないのではないでしょうか。「嘯」は日常生活で滅多に見かけることがありません。

まずは正解を見てみましょう。

正解は……

「うそぶく」です。

「嘯く」は

1 とぼけて知らないふりをする。
2 偉そうに大きなことを言う。豪語する。
3 猛獣などがほえる。鳥などが鳴き声をあげる。
4 口をすぼめて息や声を出す。口笛を吹く。うそむく。
5 詩歌を小声で吟じる。うそむく。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

を意味します。あまり聞き慣れない表現かもしれませんが、1や2を表す場面に遭遇したことがある人もいるのではないでしょうか。

なお「嘯」の読みは

  • 音読み ショウ・シツ
  • 訓読み うそぶ(く)・しか(る)

で、現代では「嘯」単体で「うそ」と読むことはありませんが、上記辞典には“《「嘯(うそ)吹く」が原義》”とありました。「嘯(うそ)」または「嘯(ショウ)」で“口をすぼめて息・声を出す”を表します。

なぜ口笛を吹く様が“とぼけて知らないふりを”したり、“豪語する”意味を表すようになったのか、その語源に関する一次情報を得ることはできませんでした。ただ、語源として知られている説には

  • 口笛を吹く様がとぼける様を示すようになった
  • 鳥を呼び寄せるために使っていた口笛が「偽」の鳥の鳴き声を示していたから

などが挙げられています。

 

■これも読めるかな?

答えは>>>こちらから

【編集部より】 「昔に比べてまつ毛が減った」「もうまつエクは重くて無理」 そんな人に耳よりのアイテムを見つけました! ▶▶こちらから  

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク