【豪雨】犬ネコ飼いは今日考えておいて…「ペット連れ避難」準備すべきものリストは
大切な家族であるペット。もしも災害が起きたら、何が何でも守ってあげなくちゃ!という思いでいるはず。でも、実際に避難しなければならない状況になったらどうするか、きちんと準備してありますか?いざというときに可哀想な目に遭わせないためにも、平時のうちにしっかり確認しておきましょう。
避難所へ行くことになったら・・・うちのコ、大丈夫?
避難所がペットの受け入れ可能か確認を
ペットと一緒に避難することを「同行避難」といいます。自分が住んでいる地域で指定されている避難所が、ペットとの同行避難が可能かどうか確認しておきましょう。
ただ、ペットを連れて行ったからといって、一緒に生活できるとは限りません。避難所では人間の生活スペースとペット用のスペースは分かれていることが多く、ペット用スペースは屋外となることも。
避難所によって受け入れ方法が異なるため、ペットを連れて行く際の注意事項等を事前に市町村へ問い合わせしておきましょう。
また、台風等の接近が分かっている場合には、安全な場所に住んでいる知人宅やペットホテル等へペットを預けて、自分だけ避難所で過ごす方法もあります。
避難所に連れて行っても一緒にいられるわけではないのなら、預けてしまったほうが安心かもしれませんね。人に預けたい場合はあらかじめ相談しておきましょう。
そして、ペットにとって最もストレスが少ないのが「在宅避難」です。自宅が災害時に在宅避難が可能な場所かどうか、ハザードマップで確認しておきましょう。
どうやって避難所へ連れて行けばいい?
避難所への移動は、基本的に徒歩です。
小型犬や猫は、原則ケージやキャリーバッグに入れて運びます。スリングは転倒や逃げ出しの恐れがあるため注意が必要です。
キャリーに入れる際に、必ずリードやハーネスをつけた状態で入れます。扉が開いてしまわないように、ガムテープで固定しましょう。
中型犬や大型犬は、リードをつけて一緒に歩いて移動します。
リードにゆるみがないか、普段から確認しておきましょう。また、移動時には絶対にリードを離してしまわないよう、手首に巻き付けるなどして注意を。伸縮リードは危険なため、通常タイプのリードを使用してください。伸縮リードだと、避難所で受け入れてもらえない場合もあります。
いつものお散歩コースじゃないと歩いてくれない、なんていうことがないよう、避難所までの道のりもお散歩コースに入れてみるといいでしょう。
また、犬には鑑札と狂犬病予防接種注射済票を装着させてください。
犬に限らず、万が一離れ離れになってしまったときのために、飼い主情報を記した迷子札を首輪などにつけておきましょう。鳥の場合は足環につけます。
マイクロチップを装着させておくと、外れてしまうことがないので安心です。
ペットを連れて避難所へ歩いて行くことって、想像するだけでもかなり大変ですよね。避難所で受け入れてもらえなかった、ということがないよう、避難所での受け入れ可否や持ち物等を、平時のときに必ず確認しておきましょう。
避難所での生活には普段のしつけが大事
避難所でのペットたちは、慣れない環境のなかで生活をしなくてはなりません。
まず、ケージを嫌がらないよう、普段からケージに慣らすようにしておきましょう。
日頃から扉を開けた状態で部屋に置き、ペットがくつろいだり眠ったりする「安心できる場所」にしてあげると、避難所での生活のストレス軽減にも役立ちます。
動物病院に連れて行くときだけ使っていたりすると、悪いイメージがついてしまうので注意しましょう。
また、非常時は衛生状態や栄養状態が悪くなり、ストレスで免疫力が低下することもあります。感染症の発生を防止するため、日頃から、ノミやダニなど寄生虫の駆除や予防、感染症の予防は必ずしておきましょう。
不妊去勢をしておくことも大切です。繁殖のための争いやストレスを軽減できます。マーキングなど問題行動の防止にも役立ちます。
避難所ではルールを守り、他の人たちの迷惑にならないようにすることも必要です。
決められた場所で排泄できるようにする、他の人や動物を怖がったり攻撃的にならないようにするなど、普段からしつけをしておきましょう。
犬は、無駄吠えや要求吠えをしないことや、「待て」「おいで」「お座り」「伏せ」などのしつけも大切です。
ペット用の避難グッズ、何が必要?リストでチェック!
避難所では、基本的にペット用品は飼い主が持ち込みます。救援物資も人間のものが優先されるため、少なくとも5日分、できれば7日分を用意します。
□ペットフード、水
持ち出し品は、命や健康にかかわるものが最優先です。フードや水のほか、常用薬がある場合は薬と処方箋のコピーも非常用袋に入れましょう。
また、非常用袋に入れておいたフードが賞味期限切れになってしまわないよう、買い足したら新しいものを非常用袋に入れ、古いものから食べるようにする工夫を。
□食器
フードや水を入れる食器も忘れないで!水を使えず、食器が洗えない可能性を考え、使い捨てのものがよいでしょう。
□ペットシーツ、トイレ用品、猫砂
排泄物を処理するときのためにポリ袋も多めに持っておくとよいでしょう。
□ケージ
避難所では、ペットはケージに収容するか、ケージに入らない場合はリードでつながれます。ケージは飼い主が持ち込んだものを使います。
□予備の首輪・リード
伸縮リードはNGです。
□飼い主とペットの写真
ペットが迷子になってしまったときに役立ちます。飼い主も一緒に写っていれば、見つかったときに飼い主であることの証明になります。
□健康手帳
ワクチン接種状況、既往症、投薬中の薬の情報、健康状態、かかりつけの動物病院の情報などを記したものを持っておきましょう。市町村がペット用防災手帳のフォーマットを作成している場合があります。ホームページ等で確認してみましょう。
非常用袋はペットだけではなく人間のものも持ち運ばなければなりません。以下のものは余裕があれば、入れておきましょう。
□タオル、ブラシ、洗濯ネット
洗濯ネットは猫の逃げ出し防止用です。
□お気に入りのおもちゃ
おもちゃのほか、においのついたタオルなど、いつも使っているものをケージに入れてあげましょう。
□ガムテープ
ケージの補修などに使います。ペット以外にも使い道があるので、一つ入れておくと役立ちます。
ペットのことを思うと、あれもこれもと用意してあげたくなりますが、運べる重さには限界があるし、ペットも連れて歩かねばなりません。
一度、実際に荷物を持ってペットと一緒に避難所まで歩いてみると、いざというときのシミュレーションになりますよ。
参考:環境省『災害、あなたとペットは大丈夫?人とペットの災害対策ガイドライン<一般飼い主編>』『「ペットも守ろう!防災対策」』
スポンサーリンク