
39歳以下の都民は予約なしでワクチン接種可能、渋谷に若者向け接種センター開設
東京都は令和3年8月27日(金曜日)から令和3年10月8日(金曜日)まで、予約なしで新型コロナワクチンが接種できる「東京都若者ワクチン接種センター」を渋谷駅徒歩8分の渋谷区立勤労福祉会館に開設する。
接種できる人は?
東京都内に在住、在勤、在学の、16歳から39歳までの方。
※ワクチンは計2回の接種が必要。当会場にて第1回目と第2回目の両方の接種を行う必要がある。
※1日200人程度までの接種。
接種に必要なものは?
1・区市町村から送付された接種券(クーポン券)の原本
2・身分証(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど)
※費用は無料
開設時期と時間
令和3年8月27日(金曜日)~令和3年10月8日(金曜日)
12時~20時(最終受付19時30分)
■土曜日・日曜日・祝日を含め毎日実施
■ただし休館日の毎週月曜日、及び9月12日(日曜日)、10月3日(日曜日)は除く
接種ワクチンは?
ファイザー社製
接種当日の注意事項は
1 区市町村から送付された接種券(クーポン券)の原本を持参
接種券のシールははがさず、そのまま持参を。
接種券(見本)
2 身分証
運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど
3 衣類は半袖で
ワクチンは肩近くに接種するため、「半袖」で来場のこと。
詳しくは
東京都ワクチン接種会場コールセンター
0570-034-899 (9時00分~18時00分)(毎日)
※東京都若者ワクチン接種センターに関する情報をはじめ、東京都が設置する会場についての情報は、公式ツイッター「東京都設置 ワクチン大規模接種会場」(@tocho_vaccine)で更新されている。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】