
1,000円台「GU」進化形パンツ#パラッツォのオフィスコーデ
プチプラの王様GUから人気確実な新作が登場しました。その名も#パラッツォパンツ。CMを見て飛びつくSNS女子が急増していて。インスタ内にも素敵な写真が続々UPされています。ここでは、カラバリ豊富で履き心地もいいと評判のパラッツォパンツコーデを紹介します。
イロチ買いも充分可能なGUパンツはなんと1,000円代
半身をほっそりと見せてくれるIラインのシルエット、合わせるものによってエレガントにもカジュアルにも着こなせるデザイン、そして、華やかなカラー。そしてプリーツ、デニム、カットソーなど気分があがる”豊富なバリエーション”が魅力です。しかもお値段なんとプチプラの1,990円(税抜き)なのでイロチ買いも可能。
カラバリ豊富なオフィス仕様のパラッツォパンツコーディネート
カジュアルコーデをこなれ見せさせてくれるパラッツォパンツ。今回はインスタグラマーさんたちがオフィス仕様の素敵なコーディネートを紹介してくれました。早速見ていきましょう。
今日もお気に入りのパラッツォパンツを履きました。
このベージュの色味が綺麗で合わせやすいので大好きです。
Tops→#GU #ベルスリーブブラウス
Bag→#furla #ランブルフィッシュ
パンツの形はインパクト大。だからこそ、視線を集める上半身はコンパクトにしてバランスアップ。去年から引き続き人気のスモーキーピンクが効いていますね。抜群のトレンド感を誇るボトムスに合わせるのは、ホワイトのブラウス。お仕事終わりに彼とのデートが入っている日など、特別な日にもふさわしい組み合わせです。
GUのトップスは袖のボリュームが可愛くてホワイトとブラックをGet。
パンツは高見えするホワイトとベージュをGetしました。
.
両方使いやすくてオススメです。
.
Tops→#GU #ボリュームスリーブブラウス
Pants→#ジーユー #パラッツォパンツ
Bag→#furla #フルラ #piper #パイパー
Scarf→#cartier #カルティエ
Pumps→#アミアミ #楽天お買い物部
これから大活躍しそうなホワイトパラッツォパンツです。トップスのブラウスはネイビーをセレクトして女っぷりUP。フリル袖にワイドパンツと、トレンド感満載のボリューミーなコーディネートをスッキリきれいにまとめたスタイルです。
https://instagram.com/p/BS4Ab3rBigr/
今日はちびには鬼門の上下ゆるゆる、ずるずるコーデ
案の定階段で裾踏みました???
今週は週2で#パラッツォパンツ でした!
パラッツォはデニムをセレクトするとオンオフ使える優秀アイテムに。トップスは敢えて上品に振るのがイマドキこなれスタイルです。前身ごろだけINしてウエストラインを強調すると着ぶくれして見えません。旬アイテムを重ねても、デニムのもつ清潔感がこなれ感をUPさせてくれます。
https://instagram.com/p/BSOWRM2AyLV/
お仕事帰りに帰りに、#domani さんからお誘いいただいた#MIKIMOTO のホワイト・パールパーティーに。
ドレスコードがパールに合わせてみたい服装ということだったので迷わずライダースジャケットを選びました(笑)
レッドのパラッツォパンツには、ブラックを合わせて落ち着き感を演出して。ボトムスに目が行く分、上半身は控え目に。上質感にモダンなデザインを掛け合わせたこんな着こなしなら、飛び切り鮮度の高い通勤スタイルが完成します。
https://instagram.com/p/BS6Yz8ljRul/
GUから人気確実な新作パラッツォパンツをご紹介しました。カラバリ豊富で履き心地もいいと評判のパンツ、是非試してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】