「くちのはし」とも読めますが……「口の端」の読み方、知っていますか?

2021.09.17 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「口の端」です。

「口の端」の読み方は?

乾燥した季節になると、唇の両端が荒れたり切れたりする口角炎に悩まされることがあります。唇の端が切れた時などに「口の端が切れた」と表す場合であれば、「端」は「はし」と読むことができますが、以下の意味を表す場合、「口の端」の読みは「くちのはし」ではありません。

1 言葉のはしばし。口先。くちは。
2 うわさ。評判。くちは。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

まずは正解を見てみましょう。

正解は……

「くちのは」です。

噂になることや話の種になることを表す場合に「口の端に上る(くちのはにのぼる)」という表現があります。この際、「上る」の読み方にも注意しましょう。「あがる」ではなく「のぼる」です。

また「口の端(くちのはた)」と読むと

すぐそば。すぐ近く。

出典元:精選版 日本国語大辞典

を意味します。

では「端ない」はなんと読む!?

「端」の音読みは「タン」のみですが、訓読みは、

  • はし
  • はた

(↓)常用漢字表外

  • ただ(しい)
  • はな
  • はじ(め)
  • はした

とさまざまな読み方があります。そのため、読めそうで読めない言葉もいくつかあります。そこでもう一問漢字クイズを出題します。「端ない」はなんと読むでしょうか

「たんない」「はしない」「はない」ではありません。しかし一度は必ず聞いたことがある表現のはずです。「端ない」の意味は

慎みがなく下品だ。不作法だ。

出典元:※

です。例文には「食べ物のことで争うなど端ない」などが挙げられます。

正解は……

「はしたない」です。

※はした–ない|言葉|漢字ペディア

 

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>>こちら

続きを読む

【編集部からアンケート】 よりよいページづくりのために、
「あなたのこと」をお聞かせください!

▶ご協力くださる方はコチラから

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク