「ふねさき」ではありません。「舳先」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「舳先」です。
「舳先」の読み方は?
人や荷物を乗せて水上を走る乗り物「船」などを表す部首「舟(ふね・ふねへん)」がついていることからも、「船」などに関係する言葉であることは比較的簡単に推測できたかと思います。
タイトルにもあるように「舳先」の読みは「ふねさき」でも「ふなさき」でもありません。「舳」の読みには「船」と共通するものはありません。でも「舳先」が表しているものは「船の先」です。
「舳先」は
船の先端部、船首のこと。みおし。みよし。
出典元:精選版 日本国語大辞典
を意味します。
言葉が表す意味と読みが共通していたら「読めそうで読めない」なんてことがなくなりそうなのに……と思わず嘆いてしまいました!
正解は……
「へさき」です。「舳」だけでも「へさき」と読むことができます。
「舳」の読みは
- 音読み ジク・チク
- 訓読み へさき・とも・かじ
です。
この漢字には、頭がこんがらがることがあります。
「舳先・舳(へさき)」は船の前部を表す言葉です。しかし全く同じ漢字表記で読みを「とも」にすると、なんと、船の後部を表すことになります!
また「舳」を音読み「ジク」で読む「舳艫(じくろ)」という言葉は、船首と船尾、すなわち船の前部と後部を表します。
船に馴染みのある人であれば、すんなり解ける問題だったかもしれません。しかし、全く同じ漢字なのに違う読み方をするだけで正反対の意味を表すことを知って驚いた方も少なくないはずです。本記事をきっかけに、「舳」の読みや意味の面白さを思い出していただけると幸いです。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク