ぐっすり寝ながらやせる秘密は朝食の○○にあった?
みなさん、暑くなったり涼しくなったりの中、睡眠のコンディションの方はどうですか? 睡眠コンサルタントの友野なおです。今日は睡眠と朝食の関係についてお話したいと思います。「朝食」を制するものは、その日の夜の「睡眠を制す」と言っても過言ではありません。ぜひ質のよい朝食で、その日の夜も心地よく眠りにつきましょう。
朝食抜きは絶対にNG!
睡眠中は眠っているだけなので、エネルギーを使っていないと思われがちかもしれません。でも実際は、眠っている間も脳や内臓器官は働いているので、エネルギーが常に使われているのです。そのため、朝はガス欠状態に。そこで、活動開始のエネルギーを補充するために大事な習慣となるのが「朝食」です。
目覚めてから1時間以内に朝食をとることで、脳にある遺伝子のひとつである「腹時計」も目が覚めるといわれています。この脳にある「腹時計」が正常なリズムで時を刻むことで、自然と体と心の調子もよくなります。
ダイエットにも朝食抜きは逆効果
さらに朝食をとることは、ダイエットにも大きく関わってきます。朝食を抜いてしまうと時計遺伝子から「飢餓の危険信号」が出され、普通、昼間は「消費モード」になる体が「ため込みモード」になり、一日中、体がエネルギーを消費しにくくなってしまうのです。
タンパク質で、幸せホルモンを分泌!
さらに朝食で欠かせないのは、「タンパク質」です。
タンパク質に含まれる必須アミノ酸「トリプトファン」は、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の原料にもなるもの。1日3回の食事で、毎回とるのが理想ですが、特に朝にトリプトファンをとると、その日の気分を前向きにしてくれたり、意欲的な活動を後押ししてくれたり、怒る回数が減るなどということがわかっています。
さらに、このセロトニンは夜になると、脳の中で「メラトニン」に変換されて、今度は快眠を約束してくれます。朝食にトリプトファンをとることで、「昼間の元気」と「夜の快眠」の両方の幸せをもたらしてくれる“ダブルハッピー効果”が期待できるのです!
このトリプトファンは、私たちの体内では合成することができないので、食品からとる必要があります。トリプトファンを含む乳製品、卵、大豆製品、魚介類(特に赤身魚)、肉類、アボカド、バナナ、ナッツ類などを朝食に、意識的にとり入れるようにしましょう。
脂質は百害あって一利なし
一方で、とり入れたくないのは脂質の多い食品。なぜなら脂肪は消化に半日以上も時間がかかるため、脳から胃へ多くの血液が移動してしまうからです。そのために頭の回転が悪くなったり、だるさが出たりすることも。30分で消化できるものも多い果物と比べると、その差は一目瞭然ですね。
さらに脂質をとると、タンパク質の吸収が遅くなってしまうので要注意です。脂質が多い食品は、揚げ物や脂身の多いお肉だけではありません。女性に人気の菓子パンには質の悪い脂質がたっぷりと含まれているうえに糖質もたっぷり。しかも、体にいい栄養素はほとんどありません。「朝は手っとり早く菓子パン」という人は、今すぐその習慣を手放しましょう。
1,200円+税
単行本(ソフトカバー)
ISBN-13: 978-4074172207
スポンサーリンク