「うかつ」ではありませんよ。「迂愚」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「迂愚」です。
「迂愚」の読み方は?
「迂愚」の「迂」を見て、「うかつ」という言葉が思い浮かんだ人もいるかと思います。「うかつ」とは
1 うっかりしていて心の行き届かないこと。また、そのさま。
2 回り遠くて実情にそぐわないこと。実際の役に立たないこと。また、そのさま。出典元:小学館 デジタル大辞泉
を意味する言葉ですが、これは漢字で「迂闊」と表され「迂愚」とは異なります。とはいえ、「迂愚」の意味は決して「迂闊」から遠くありません。
「迂愚」は
世間の事をよく知らないで愚かなこと。迂闊でぼんやりしていること。
出典元:精選版 日本国語大辞典
を意味します。
「愚」は訓読みで「おろ(か)」と読みます。では音読みは……?
正解は……
「うぐ」です。
では「迂」の訓読みはなんと読む!?
「迂愚」の「愚」の読みは
- 音読み グ
- 訓読み おろ(か)
です。
一方で「迂」は、「迂愚」や「迂闊」以外に「迂回(ウカイ)」や「迂曲(ウキョク)」「迂路(ウロ)」など、音読み「ウ」には馴染みがありますが、訓読みの印象はあまりないかと思います。
「迂」は訓読みで「まが(る)・とお(い)」と読みます。日常生活で「迂」の訓読みを目にする機会は滅多にないかもしれませんが、「迂愚」や「迂闊」、「迂回」などの言葉を知っていると、なんとなくその読みや意味を理解することができるのではないでしょうか。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ