【2022福袋】これで失敗しない!「達人が知ってる」福袋選びのコツ
お正月といえば福袋。最近では中身がわかるタイプの福袋もあるので、買って損した!というほどの大きな失敗も以前よりは少なくなりましたよね。ですが、それでもできるだけ可愛くて使えるお洋服をたくさんGETできるアタリ福袋を見極めたい…!そこで今回は福袋選びのコツをご紹介します。
失敗しにくいのは「中間価格帯」のブランドです!
食品や雑貨の福袋と違って当たり外れの差が大きいアパレルの福袋。ハズレを引かないポイントはやはりブランドの選び方が重要になります。
好きなブランドの福袋ならどんなものでもハズレがないと思いがちですが、急に「そんなダサい服をいつ売っていたんですか!?」と言わんばかりに急に裏切られることもよくあるので気をつけましょう。
質の良い福袋を狙うならブランドターゲットが30代以上の中間価格層ブランドで買うと良いですね。中間価格層ブランドとは、おおよそトップス平均1万円前後、ワンピースは3万円以上の値段で販売しているブランドがそれに当たります。
あまりプチプラ過ぎると安っぽいお洋服が福袋に入り込んでしまうので、できるだけ上質さをコンセプトにしているブランドの福袋を選ぶようにしましょう。
ここが重要!「点数と価格の兼ね合い」で質を見る
ハズレを引かないための注目ポイント、もう1つは福袋の中に入っているアイテム点数と価格帯の兼ね合いを見極めることです。
福袋と一言でいっても、ブランドによってセールスポイントが違います。アイテム点数が多くてお得。1点単価の高い服が入っていてお得。福袋の中身でコーデが組まれていて便利などなど……。
あくまで個人的な意見ではありますが、点数は3~5点、価格帯は福袋の値段が1万5千円前後だと満足のできるアイテムをゲットできる印象です。
また、よく福袋のチラシやポップに「5点、7万円相当の服が入った福袋が1万円!」というキャッチコピーがありますが、これはあまり気にしないほうが得策です。どちらかといえば、各アイテムの一点単価が安すぎることもなく、また高過ぎる値段でもないのが理想的。そのほうお洋服の質という意味では信頼できます。
絶対外したくない人はルームウェアブランドが◎
ですがもちろん、ある程度のリサーチをしていてもなお失敗することはあります。ブランドのその年の商品デザインや売れ筋傾向によって福袋の中身も変化するので去年良かったから今年も大丈夫!とは言い切れません。
ですが、それでこそ福袋。ある意味年初めのお買い物は運試しの一つとして楽しむくらいの感覚だと良いかもしれませんね。もしそれでも失敗率を少なくしたいのでしたら、ルームウェアブランドの福袋がおすすめ。たとえ好みでなくとも部屋着なら気にせず活用できそう!ぜひ、2022年はリサーチを入念により良い福袋をGETしてくださいね。
◆続けてこの記事も人気です
>>>始まる年末セール!あったら即買いすべきトレンドトップス
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ