
セカンドキャリアにも終わりがくる?どこを最後と見極めるべきか【キャリアの棚卸#7】
40代に入り、会社員生活の残りが20年を切りました。ちょっとだけ生活が落ち着いてきた人が次に考えるのが「この先どういうキャリアをどう積んでいくか」。この仕事をこのまま続けていくのか? 他の道を歩んでいくのか?
女性のセカンドキャリア研修を手掛ける株式会社Next Storyの代表、西村美奈子さんにお話しを伺いました。
【何から始めればいい?40歳を過ぎたら考える「キャリアの棚卸」のこと】
セカンドキャリアにも終わりがくる?どこを最後と見極めるべきか?
セカンドキャリアの終わり、難しいですよね。70歳?75歳? 人によっては80歳かもしれません。私は死ぬまで働けたらハッピーだし、75歳までは元気でやりたいけれど、自分が75歳でどうなってるかはわかりません。
ずっと働きたいという人は多いのですが、必ずしもずっと今のままフルタイムを希望するわけではないよね、できれば週4から、週3などと減らしていきたいという方も多いです。
私もそうでしたが、セカンドキャリア研修生のほとんどはこれまでプライベートを削って仕事をしてきた人たちですから、セカンドキャリアではプライベートも充実させたいんですね。普通の企業の方だけではく、公務員やマスコミ、医療従事者の方などもいらっしゃいますが、どんなキャリアパスを通ってきた人たちでも、みんな迷って、悩んでいるんです。
ですから私たち Next Storyは「答えを与える」プログラムにはせず、自分で考えるきっかけになることを大切に講義しています。研修を通じて仲間たちとお互いのことを理解しあい、可能性を話し合う中で、自分が何をすればいいのかを見つけていけるのです。
研修を受ければすぐにぱっと将来が決まるなんてことは、残念ながらないんです。でも、その一歩を踏み出せば、必ず未来を変えることができます。
★次回セミナー7期生募集中。6/4(土) AM/PM、7/3(日) AM、7/9(土) PM の3日間(4コマ)です。
詳しくは
https://next-st.com/post/eventinfo/20220604-1/
お話/西村美奈子さん
株式会社 Next Story 代表取締役 富士通グループ在職中から「マチュア世代の働く女性のセカンドキャリア」をテーマ に研究に従事。早期退職後、自身の経験と研究をベースに会社設立。昭和女子大現代ビジネス研究所研究員、2級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格)
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】