
いま知りたい“オーガニックワイン”のこと【始める!オーガニックな食習慣 第9回】
ワインを選ぶ基準といえば「産地」「ブドウの品種」「価格」というのが一般的なものでした。ここ数年、ふえているのが「オーガニックワインかどうか」という選択の基準です。
オーガニックワインの特徴は、酸化防止剤などの副材料の量に規定があります。日本ではまだオーガニックの認証規定がないため、選択の目安としては海外の認証マークがひとつの目安。代表的なものはフランスのABや国際機関のECOCERTなどがあります。
OTONA SALONEでは、”始める!オーガニックな食習慣”と題して、2017年のトレンドをシリーズでご紹介。
第9回目のテーマは、“オーガニックワイン”。
伊藤忠食品株式会社 MD推進部ヘルス&ビューティMDチーム チーム長 枝川和佳子さんにお話しをお伺いしました。【PR】
おいしくて体にやさしいとヘルシー志向の女性に人気
ビールや日本酒よりも糖質が少なく、美容にいい抗酸化成分のポリフェノールが豊富なワイン。そんなワインを選ぶ主なポイントは産地やソムリエのお墨つきかどうか、ラベルのデザイン、価格といったところ。最近はそこに「オーガニックかどうか」という項目を選択基準にする方が増えてきました。オーガニックワインは酸化防止剤の量をコントロールしているので、二日酔いや頭痛が軽減されるといわれ、また1000~2000円台のリーズナブルなものも多い。
「昔はオーガニックワインに対して、あまりおいしいイメージがなかった人が多いと思います。でも、今は製造方法の研究も進んでおいしいものがたくさん。たとえば、土をひとつの生命と考え、月の満ち欠けのリズムなどを考慮して農作業を行う“ビオディナミ農法”で作られたぶどうを使ったオーガニックワイン。自然の恵みをいただいていると思うと、味わい以上においしく感じられます! そしてもうひとつの特徴は女性が好きそうなナチュラルテイストのかわいらしいエチケットが多いこと。ぶどうがどんな場所でどんな作り手によって、どう作られたか。背景を知ると、おいしさはさらにアップすると思います」(枝川さん)
オーガニックワイン(ビオワイン)とは?
01.自然派
現段階では厳密な規定はなく、オーガニック(=ビオロジック)を含む。人工的な薬品、加工を加えずに作るワインの総称。ここにはビオディナミやオーガニック認証を受けていないワインも含まれる。
02.オーガニック= ビオロジック
無農薬または有機栽培でぶどうを育て、認証を得たワイン。酸化防止剤などの副原料の量に規定があるのが特徴。※オーガニックワインの認証を得るには金銭的な負担も大きいため、あえて認証を取得しない作り手も多い
03.ビオディナミ
有機農法に加え、月の満ち欠けや天体の動きを参考にぶどうを育成。自然由来の肥料を畑にまき、土壌を活性化させる。ギリシャ語でビオは「生命」、ディナミは「エネルギー」。植物の持つエネルギーを引き出して育てる農法。
オーガニックワインの豊富なラインアップが自慢
チェリーやバニラの香りと長い余韻が特徴
メングアンテ ガルナッチャセレクション 750㎖ 1,480円+税/都光酒販 樹齢80年以上のぶどう&バイオダイナミック農法を採用。ジャムを煮詰めたような濃厚な香り、重厚感が特徴。
厳しい審査をパスした自然派ワイン

ハンキー ドリー ピノ・ノワール 750㎖ 2,280円+税/都光酒販 ニュージーランドが生んだ世界基準のオーガニックワイン。ニュージーランド国内で3つの認証を受けています。
「"№1を世界から"をモットーに私たちは探し続けます」。このコンセプトのもと厳選したワインを輸入する専門業者「都光酒販」。環境に優しいサスティナビリティやビオディナミ、有機農法を採用した世界各国のワインを数多く輸入しています。その多くがリーズナブルな価格帯、そしておしゃれなラベル。自分用にはもちろん、贈り物としても、感度の高い女性の間で人気です。
問:都光酒販 Tel:03-3833-3541
URL:http://www.toko-t.co.jp/(公式)
高品質&リーズナブルの両方をかなえるワインが充実
人気品種ピノ・ノワールの微発泡。フルーティーなロゼ・スパークリング

マインクラング プローザ ピノ・ノワール スパークリングロゼ 750㎖ 2,800円+税/徳岡 ラベルのアンガス牛は畑の耕作や肥料作りに欠かせない、自然との共存のシンボル。
口当たりがよく繊細なアロマが魅力

マインクラング グリューナー フェルトリナー 750㎖2,400円+税/徳岡 ビオディナミのオーストリア土着品種を使用し、和食との相性も◎。デメター認証を取得。
酒類をはじめ、食品や飲料などの輸入販売事業を通じ、食文化の発展を追求する「徳岡」。グランヴァンからデイリーワインまで、生産者の哲学が感じられる高品質なワインだけを輸入しています。フードバル&ワインショップやワイン教室など、ワインを楽しむシーンにさまざまな方面からアプローチしています。
問:徳岡 Tel:06-6251-4560
URL:http://www.tokuoka.co.jp/( 公式)
伊藤忠食品株式会社
MD推進部ヘルス&ビューティMDチーム
チーム長 枝川和佳子さん
酒類・食品の卸売業でヘルス&ビューティ分野のMDを担当。アロマテラピーインストラクター、メディカルハーブコーディネーターの資格を持ち、特にオーガニック、ナチュラルフーズに造詣が深い。女性が注目する企画のプロデュースや小売業向けのMD提案に取り組んでいる。2017年は「ネイチャースイートソース」を仕掛け〝栄養価の高い甘み"に注目。
さらに詳しいことはコチラをチェック!
主婦の友社 880円+税
Amazonはコチラ
楽天ブックスはコチラ
hontoはコチラ
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】