「もうりゅう」ではありません。「朦朧」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「朦朧」です。
「朦朧」の読み方は?
「朧」に「龍」が含まれているので「もうりゅう」と読みたくなるかもしれませんが、「朦朧」は「もうりゅう」とは読みません。
「朦朧」と漢字だけで表されると「あれ、なんて読むんだっけ……」と戸惑ってしまうかもしれませんが、文中で「朦朧」が出てくるとすんなり読めるのではないでしょうか。「朦朧」の例文には「頭が朦朧とする」などが挙げられます。
正解は……
「もうろう」です。
「朦朧」は
1 ぼんやりとかすんで、はっきり見えないさま。
2 物事の内容・意味などがはっきりしないさま。
3 意識が確かでないさま。出典元:小学館 デジタル大辞泉
という意味です。
「朦」も「朧」も同じ意味を持ちます。
「朦」には“おぼろ。月の光のぼんやりしたさま。(出典元:朦|漢字一字|漢字ペディア)”という意味があり、音読みは「モウ・ボウ」、訓読みは「おぼろ」です。
「朧」の意味も全く同じで、違いは音読みだけです。「朧」の音読みは「ロウ」ですが、訓読みは「おぼろ」です。
「朦」も「朧」も、日常生活では「朦朧」以外の表現で見かける機会は少ないかもしれません。とはいえ時々、月が雲などにおおわれて、ぼんやりかすんでいるさまを表す「おぼろ」や、うすぼんやりとかすんだ月を表す「おぼろ月」といった表現を目にすることがあります。本記事をきっかけに、「おぼろ」は漢字で「朦」とも「朧」とも表せることを思い出していただけると幸いです。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
スポンサーリンク