
「きさめ」ではありません。「喜雨」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「喜雨」です。
「喜雨」の読み方は?
「喜」も「雨」も日常生活に馴染み深い漢字ではありますが、「喜雨」と表されたことで「え、なんて読むの?」と戸惑った人は少なくないはずです。「喜雨」の意味は、その漢字が表す通り、雨が喜ばしく感じられる様を表していますが、「よろこびあめ」とは読みません。
正解は……
「きう」です。
「喜雨」は
長い日照りが続いた後に降る雨。慈雨。
出典元:精選版 日本国語大辞典
という意味です。
「喜雨」と雨に関する類語
上記「喜雨」の意味に記されている「慈雨」は「じう」と読みます。
「慈雨」は
万物をうるおし育てる雨。また、ひでりつづきのときに降るめぐみの雨。甘雨。
出典元:精選版 日本国語大辞典
という意味です。
「慈雨」には「甘雨」という言葉が含まれています。「甘雨(かんう)」は
草木をうるおし、生長を助ける雨。滋雨(じう)。膏雨(こうう)。
出典元:精選版 日本国語大辞典
という意味です。
「甘雨」の意味の中に、またまた「喜雨」とも「慈雨」とも違う雨の表現、「膏雨(こうう)」があります。
「膏雨」は
(「膏」はうるおいの意) 農作物をうるおしそだてる雨。おしめり。甘雨。
出典元:精選版 日本国語大辞典
という意味です。
空から降ってくる「雨」だけでこんなにも豊かな表現があるんですね!
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】