グレタさんもそうだった。「自己中心的であればあるほど世界を変えられる」シンプルな思考

2022.06.25 WORK

こんにちは。エシカルアクセサリーメーカー・スプリング代表の、立花佳代です。私たちは、2008年、インドの小さな村でのオリジナルアクセサリー開発に着手し、約5年の苦労の末、2013年に「MAYGLOBE by Tribaluxe」(メイグローブバイトライバラクス)というブランドを立ち上げました。その結果、それまで産業のなかった村に産業を根付かせ、女性たちの自立をうながすことにつながっています。

 

前編『「不」をなくす。不誠実な取引先に対して、私が「勇気を振り絞って」とったアクションとは?」に続く後編です。

 

SDGsについて知っても、やっぱり「結局何をやったらいいかわからない」「そんなに周りのことを考えられない」という方もいると思います。でも実は、それでいいのです。なぜなら、私自身が周りのことばかり考えていたわけではないからです。SDGsに向けた具体的なアクションについてお話ししようと思います。

 

SDGsの真ん中に、自分の「やりたいこと」を置くのです!

いきなりSDGsのことを考えるのは難しくても、自分の「やりたいこと」を考えるのだったら、どうでしょうか。

 

私の場合、「やりたいこと」は、心を奪われたインドの伝統的な刺繍技術をつかって、今までにないものをつくることでした。私自身がそんなアクセサリーがほしくて、そのために楽しみながら課題を解消していったのです。

 

まず、インドの村で職人さんを見つける。日本向けの品質にするため、外で敷物を敷いただけだった作業場に、屋根と壁をつくる。すると「ならば、工場をつくろう」「商品を保管する倉庫もいるね」となって、自家発電で電気をつくる。という具合に、少しずつインフラが整って、いつの間にか村の人からの信頼や雇用につながっていました。

 

それが今「SDGs」という言葉と結びついたことで、自分のやりたいことが実現しやすく、共感されやすくなったと感じます。だから、私にとってSDGsは「やりたいこと」に関係することでした。いつも真ん中には自分の「やりたいこと」があったのです。

 

 

すべての「不」は、自分次第で変えられる。自分の中心に置いて、自分を信じる

ぜひ、いきなりSDGsのことを考えるのではなく、自分の「やりたいこと」から発展させてみてください。

 

たとえば「仕事の充実」を真ん中に置いてみて、そこに関係する「不」(心の引っかかり)を探してみる。

 

すると、忙しすぎて辛さばかり感じるという「不満」が見えて、仕事が楽しくなる方法を考えたり、満足できる仕事への転換をしたりといったアクションがとれるようになるかもしれません。

 

また、「部屋をきれいにしたい」と思ったとき、そもそも物が多すぎて掃除ができないという「不便」さに気がつく。そこで、年に一度の感謝祭(断捨離)を行うことで、本当に必要なものだけ手元に置いておく習慣をつけられるようになるかもしれません。

 

私の場合、原点が「自分が楽しむ」ということだったのがうまくいった秘訣だと思います。やっぱり、他人を幸せにしたいとか、他人にいい格好をしたいとか、他人を行動の動機づけにしてはじめたことは長続きしない印象がありますね。

 

自分の幸せに一歩一歩近づいていく。それが自然と、SDGsへの道筋になるのです。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク