
一歩間違えると安っぽオバさん!40代がしてはいけないピンクコーデの特徴(後編)
ケミカルなピンク色は避けて!
もう一つ、注意ポイントとしてお伝えしたいのがピンク色の選び方です。とくに肌に馴染みにくいケミカルなピンク色は避けましょう。プチプラを否定する訳ではないのですが、価格が手頃な服のピンク色は発色がチープなものも多いので、肌になじむピンク色を探すのが難しいです。
またネット通販は実際に目で見ていないぶん、ピンク色の微妙な違いを把握しにくいので失敗を招きやすいかなと個人的には考えています。そのため、ピンク色の服を取り入れる場合はできるだけ店頭で試着をしてチェックをすることをオススメしています。なかなか大人世代が取り入れるには難しいポイントがありますが、それでも似合うピンクコーデができたら最強!ぜひオシャレな40代のピンクコーデを楽しんでくださいね。
<<前編:こんなピンクコーデは安っぽ見え1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】