
「かめかがみ」ではありません。「亀鑑」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「亀鑑」です。
「亀鑑」の読み方は?
「亀鑑」を「かめかがみ」や「かめかん」と読みたくなるところですが、残念ながらそれは不正解。
まずは正解を見てみましょう。
正解は……
「きかん」です。
「亀鑑」とは
行動や判断の基準となるもの。手本。模範。
出典元:小学館 デジタル大辞泉
という意味です。「亀」は占いに用いる亀の甲、「鑑」は鏡を表します。鏡は手本、模範という意味を持ちます。日本語・漢字検索サイト「漢字ペディア」によると、「亀鑑」の由来は「亀」も「鑑」も教訓となるものであることから来ているのだとか。
「亀鑑」の類語に「亀鏡」があるのですが、「亀鏡」はなんと読むのでしょうか。一見すると「鑑」が鏡を表していることもあり「同じ読み方なのでは?」と思うかもしれませんが、「亀鏡」の読み方は「きかん」ではありません。
ちなみに「亀鏡」の意味は、
① 証拠。証文。
② のり。てほん。模範。亀鑑。ききょう。
③ 外聞。世間体。評判。ていさい。出典元:精選版 日本国語大辞典
です。「亀鑑」の類語というだけあって、一部の意味が「亀鑑」と共通しています。
正解は……
「きけい」または「ききょう」です。
「鑑」の読み方は
- 音読み カン
- 訓読み かんが(みる)(常用漢字表外)かがみ
で、「鏡」の読み方は
- 音読み キョウ
- 訓読み かがみ
です。
意味は似ていますが、読み方は「かがみ」以外異なります。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- がん検診、受けていますか? 子宮がん・卵巣がんは年々増えています
- それは植物油の魔法!カリっとジューシーなステーキにうっとり vol.3 @Le 14e/ル・キャトーズィエム【ひまわり油】
- 行くだけでおしゃれ度アップ!横浜みなとみらいの春、注目ファッションは
- 「見えない油」って知ってた?「植物油の3つの魔法」美しく歳を重ねたい人が知っておくべき真実とは?
- 欲しいものがきっと見つかる!「テラスモール湘南」カップルショップクルーズ<女性編>
- それは植物油の魔法!揚げ物なのに軽快でさわやか vol.2 @元祖天むす めいふつ天むすの千寿【コーン油】
- 実は子宮頸がんより多い「卵巣がん」。どんな病気?予防法は?がん専門医に聞きました
- お金のことは全部「わかんない!」編集長が「金銭信託始めます」投資信託よりさらに安心げ?