
お育ちのよい人はハンドバッグをどこに置くかご存じ?知らないと「地味に恥をかく」テーブルマナー
この時期、おしゃれをしてフレンチレストランに行かれる人もいるのでは? フランス料理のコースでは食べ方にマナーがあります。今回は、特に間違えやすいポイントをピックアップし、(一社)日本プロトコール&マナーズ協会松田玲子先生に教えていただきました。
【 気品を身につけるシンプルな教え#61フレンチのマナー編 】前編
着席したら、席の背もたれにバックを置いてもいいの? 背もたれにもたれかかってもよい?
席に案内されたら、椅子の背もたれにもたれかけずに正しい姿勢で座ります。体とテーブルの間は握りこぶし1つ半くらい空けて座ります。それより遠い場合、ご自身で椅子の位置を直すことができればご自身で直し、難しければスタッフの方をお呼びして椅子を中に押して頂きます。
バッグは背もたれに置く方が多いようですが、これはちょっと考えもの。小さいバッグならば膝の上(ナプキンの下)に置きますが、膝に乗らない大きさのバッグは右の足下に置きます。なぜならば、お料理のサービスは左側から行われますので、このときに左側にバッグがあると邪魔になるからです。
ここ最近のトップレディ達のお集り等ではバッグを左足元に置くこともありますので、その時々の状況に合わせることも必要です。
メニューを見る際、前のめりになっていたり、顔を引いて険しい目元で見ていませんか?
メニューを見るときの姿勢に気を付けましょう。メニューを見ようとするあまり、前のめりになると美しい姿勢が崩れます。また、メニューに書いてある内容をしっかり読もうとすると険しい目元になってしまう場合もありますので、エレガントな振舞いを保てるようにいたしましょう。
グラスに口紅がついた時は、ナプキンで拭う? 指で拭う?
いえいえ、どちらもNGです。グラスについた口紅を指で拭ってしまったら、グラスが割れることもあります。また、自分がおもてなしをする側で、真っ白なリネンを口紅で汚されてしまったらと想像してみてください。落ちにくい口紅では、なおさら悲しくなりますね。
レディーのたしなみとしては、食事が始まる前に、口紅を軽くティッシュで拭っておくことが思いやりでもあるのです。
左利きです。それでもカトラリーは右手にナイフ、左手にフォークですか?
カトラリーとはナイフとフォークのことです。左利きの場合は、カトラリーを逆の手で持って結構です。右利きの方は右手にナイフ、左手にフォークを持って、ペアで一組と考えて一緒に使います。
食事中にワインを飲む際、カトラリーはどうすればいい?「食事中」のサインは
食事の途中でワインやお水を召し上がる場合、お皿にカトラリーを置きますが、その時には、できるだけナイフとフォークを奥の方に「ハの字」にして置きます。
カトラリーの柄が手前に出ていると袖に引っかかるなどのトラブルが予想されますので気を付けます。
ナイフで特に気をつけることは「刃先の向き」、自分の側に向けます
ナイフをお皿に置く時に、ナイフの刃先の向きに気を付けていますか。ナイフの刃先は自分側に向けておきます。なぜならば、ナイフの刃先をお相手に向けることは、敵意があるサインとみなされたヨーロッパの歴史に由来するものだからです。ナイフの刃先は必ず自分側に向けます。
また、ご存知とは思いますが、ナイフを口に入れたり、ナイフについたソースをなめたりすることはNGです。
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】