
「かんしょう」とも読みますが……「甘蕉」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「甘蕉」です。
「甘蕉」の読み方は?
「甘蕉」は「甘」と「蕉」の音読みで「かんしょう」と読むことができます。ですが、「かんしょう」よりももっと馴染み深い読み方があります!日常生活ではカタカナで表記されることがほとんどです。日常で「甘蕉」という表記を見かける機会はかなり少ないですが、「甘蕉」そのものはスーパーマーケットで目にしているはずです。近年はコンビニエンスストアでも販売されていますね。
正解は……
「バナナ」です。
「甘蕉(かんしょう)」はバナナの漢名(中国での名称)を表します。
なお、江戸前期の俳人、松尾芭蕉の「芭蕉」は、「甘蕉」と同じくバショウ科バショウ属に分類される大型多年草を表しています。
「芭蕉」と「甘蕉」は同じ科同じ属に分類される植物なだけあり、長楕円形の葉の形などがよく似ていますが、バナナ(甘蕉)の方が背の高さや葉が大きかったり、熱帯に分布する点は同じでも「芭蕉」の方が耐寒性があったりとそれぞれ違いがあります。
「芭蕉」は高さ4メートルくらい、葉の長さは1.5メートルくらいですが、バナナ(甘蕉)は高さ10メートルに達することもあり、葉は2〜3メートルと大きいです。「芭蕉」はバナナ(甘蕉)とよく似た花や実をつけますが、バナナほど大きな実にはなりません。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- がん検診、受けていますか? 子宮がん・卵巣がんは年々増えています
- それは植物油の魔法!カリっとジューシーなステーキにうっとり vol.3 @Le 14e/ル・キャトーズィエム【ひまわり油】
- 行くだけでおしゃれ度アップ!横浜みなとみらいの春、注目ファッションは
- 「見えない油」って知ってた?「植物油の3つの魔法」美しく歳を重ねたい人が知っておくべき真実とは?
- 欲しいものがきっと見つかる!「テラスモール湘南」カップルショップクルーズ<女性編>
- それは植物油の魔法!揚げ物なのに軽快でさわやか vol.2 @元祖天むす めいふつ天むすの千寿【コーン油】
- 実は子宮頸がんより多い「卵巣がん」。どんな病気?予防法は?がん専門医に聞きました
- お金のことは全部「わかんない!」編集長が「金銭信託始めます」投資信託よりさらに安心げ?