「しかろ」ではありません。「轆轤」の読み方、知っていますか?

2023.02.24 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「轆轤」です。

「轆轤」の読み方は?

「轆」も「轤」も日常ではあまり見かけない漢字です。「轆」も「轤」も部首は「車」です。部首ではない漢字の読み方や形から「轆轤」を「しかろ」と読んだ人がいるかもしれませんが、残念ながらそれは間違い。

まずは正解を見てみましょう。

正解は……

「ろくろ」です。

「轆轤」とは

1 円形の陶磁器を成形するときに用いる台。上部の円盤に陶土をのせて、回転させながら種々の形を作り出す。轆轤台。
2 「轆轤鉋ろくろがんな」の略。
3 重い物の上げ下ろしに用いる滑車。
4 車井戸の釣瓶つるべを上下するための滑車。
5 傘の上端で骨の先を集めて、傘の開閉に用いる仕掛け。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

という意味です。

陶芸で使用する「ろくろ」は、漢字で表すと「轆轤」になるんですね!

日本語・漢字検索サイト「漢字ペディア」の解説を見る限り、「轤」は「轆轤」を表すために用いられる漢字です。

一方「轆」は

①くるま木。また、滑車などの回転装置。
②車の走る音の形容。

出典元:轆|漢字一字|漢字ペディア

とあります。「轆」を2つ並べた「轆轆(ロクロク)」という言葉は車が音を立てて走る響きを表します。

なお、「轆」に含まれる「鹿」という漢字も「ロク」と読みます(常用漢字表に含まれていない音読み)。

では以下の言葉はなんと読むでしょうか。

  • 神鹿
  • 白鹿

これらの言葉に含まれる「鹿」は「ロク」と読みます。「かみしか」「しろしか」ではありませんよ。ただ、日本酒の銘柄においては「白鹿(はくしか)」と読むものがあります。

正解は「シンロク」「ハクロク」です。

「神鹿」は「神の使いとして、神社で飼っておく鹿(出典元:小学館 デジタル大辞泉)」を、「白鹿」は字のままに白い毛のシカを指します。

 

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

続きを読む

【編集部からアンケート】 よりよいページづくりのために、
「あなたのこと」をお聞かせください!

▶ご協力くださる方はコチラから

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク