「こんしむ」ではありません。「困しむ」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「困しむ」です。
「困しむ」の読み方は?
「困る(こまる)」や「困惑(こんわく)」といった表現でお馴染みの「困」ですが、「困しむ」の読み方は「こんしむ」ではありません。
まずは正解を見てみましょう。
正解は……
「くるしむ」です。
「困しむ」とは
行き詰まって悩む。動きがとれずに悩む。苦労する。
出典元:くる-しむ|言葉|漢字ペディア
という意味です。
ちなみに「くるしむ」と聞いて「苦しむ」が思い浮かんだのではないでしょうか。
「苦しむ」を辞書で引くとこのように記載されています。
1 からだに痛みや苦しみを感じる。
2 心につらく思う。思い悩む。
3 思うような処理方法が見つからず困る。窮する。
4 力を尽くして物事を行う。骨折る。苦労する。出典元:小学館 デジタル大辞泉
「窘しむ(くるしむ)」という漢字もあります。
この「窘しむ」は
追いつめられ、非常に困った状態になる。行きづまって動きがとれなくなる。
出典元:くる-しむ|言葉|漢字ペディア
という意味で、「困しむ」によく似ています。「困」は、木がかこい(囗)の中でのびなやんでいるようすを表す漢字であり、「窘」は、穴に閉じこめられてくるしむ意があります。“行き詰まって悩む”、“行きづまって動きがとれなくなる”様子が伝わってきますね。
「困」の読み方は以下の通りで、「くる(しむ)」は常用漢字表に認められていない訓読みです。
- 音読み コン
- 訓読み こま(る)(常用漢字表外)くる(しむ)
日常で「困しむ」という表記を見かける機会は滅多にないでしょう。ですが「困しむ」を意味する「困」が用いられている、聞き馴染みのある四字熟語があります。
それが「疲労困憊(ひろうこんぱい)」です。
「疲労困憊」は「ひどくつかれて苦しむこと。つかれはてること。(出典元:小学館 デジタル大辞泉)」を意味します。この「困」は困るではなく、苦しみを意味します。なお、「憊」は訓読みで「つか(れる)」と読み、「困憊」は苦しみ疲れることを表します。
参考文献:クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その2~小学校で習う難読漢字?!~ | おもしろ | 日常に“学び”をプラス 漢字カフェ
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク