読めないと恥ずかしい!「緑青」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「緑青」です。
「緑青」の読み方は?
「緑」と「青」それぞれの色を表すのであれば、「みどり・あお」と読んでも間違いではありません。ですが「緑青」という言葉自体が、ある物質の表面に生じる色の総称を表しています。
正解は……
「ろくしょう」です。
「緑青」とは
銅の表面に生じる青緑色のさびの総称。塩基性酢酸銅、塩基性炭酸銅、塩基性硫酸銅などが知られている。昔から毒性が高いといわれてきたが、実際は、ほとんど毒性はないとされる。緑色の顔料としても用いる。また、その色。
出典元:精選版 日本国語大辞典
という意味です。
「緑」は
- 音読み リョク・ロク
- 訓読み みどり
と読みます。
日本語・漢字検索サイト「漢字ぺディア」で「緑」から始まる言葉を見てみたところ、「緑」を「ロク」と読む言葉は「緑青」のみでした。
一方「青」は
- 音読み セイ・ショウ
- 訓読み あお・あお(い)
と読みます。
こちらもまた「青」を「ショウ」と読む言葉は「緑青」のみでした。「緑青」の読み方はおさえておきましょう。
「青」なのに「きん」!?
「青」がつく生き物の名前を調べていたところ、「青」の意味から読み取れそうなものから読めそうで読めないもの、予想だにしないものを見つけました。以下の生き物の名前をあなたはいくつ読めますか?!
- 青魚・青花魚
- 青蝦
- 青竜蝦
- 青蠅
「青魚・青花魚」は「鯖」とも表されます。
「青蝦」は「芝蝦」とも表され、「青竜蝦」は「蝦蛄」とも書きます。とはいえ、「蝦」「蝦蛄」という漢字自体が読めそうで読めない難読漢字といえますね。
正解は……
- さば
- しばえび
- しゃこ
- きんばえ
です。
「青魚・青花魚」は青い魚の意味からきています。「青蝦」は、淡黄色の体に青緑色の小さな斑点がたくさんあるのが特徴です。「青竜蝦」がなぜ「青」とつくのか、一次情報を見つけることはできませんでしたが、見た目を「青竜」に例えたという説がありました。なお、「青」を除いて「竜蝦」とあった場合には「いせえび」と読みます。
そして「青蠅」。「青」とつきますが読み方は「きんばえ」です。もちろん「金蝿」とも書きます。体が青緑または黄緑色で金属光沢があるのが特徴です。「青蠅」は“クロ”バエ科のハエだというのがまた紛らわしいですね。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク