意外と間違う!「云云」の読み方、知っていますか?

2023.04.24 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「云云」です。

「云云」の読み方は?

「云」は「伝言(でんごん)」「遺伝(いでん)」などの言葉に用いられる「伝」によく似ていますが、「云云」の読み方は「でんでん」ではありません。また「云」の音読みは「デン」ではありません。

まずは正解を見てみましょう。

正解は……

「うんぬん」です。

「云云」とは

①引用文や語句のあとを省いたり伏せたりするときに用いる語。これこれ。しかじか。
②とやかく言うこと。批評・批判すること。

出典元:ウンヌン|言葉|漢字ペディア

という意味です。「内容うんぬんはあとにする」などの言葉がありますが、この「うんぬん」を漢字で表すと「云云」または「云々」となります。「うんぬん」という読み方は「うんうん」が転じたものです。

「云」は音読みで「ウン」、訓読みで「い(う)」と読みます。

なお、先で登場した「伝」は元々「傳」と表され、人と音符「專(セン)→(テン)」から成り立っています。現在用いられている「伝」という形は日本で用いられていた俗字(世間で用いられる正格ではない字体の文字)からきています。音読みが共通していないのも納得です。

ちなみに、「云云」にはもう1つ読み方があります。もう1つの読み方は、長い語句を省略する際、かわりに用いられる言葉です。「然然・然々」とも書きます。

正解は……

「しかじか」です。

「かくかくしかじか」という表現を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。「かくかくしかじか」は「斯斯然然」「斯々然々」「斯斯云云」「斯々云々」と漢字で表すことができます。

とはいえ、現代では「うんぬん」も「しかじか」もひらがなで表すのが一般的です。「云云」を目にする機会は滅多にないかと思われます。読み方が「でんでん」ではない、ということをおさえておきましょう。

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

続きを読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク