「過不足」は「かぶそく」ではない!ありがちな誤読5つ(前編)

2023.06.23 WORK

AI技術の進歩により、スマホやPCの文字入力では、多少打ち間違いがあっても「予測」して変換してくれるようになりました。読み間違えている言葉も、使用者が何度も間違えると、それを学習して勝手に変換してくれますし、クラウドで集められた情報を蓄積して候補を構成している場合は、間違える人が多いほど、その言葉への変換率が高くなります。なので、「ワープロで出てきたから」という理由では正しい読みかどうなのかは分からないのです。今日は清濁が要の誤読を6つ確認しましょう。

 

1・過不足

読み間違いの例

かぶそく

正しい読み

かふそく

意味

過ぎたことと足りないこと。多すぎることと足りないこと。過不及。

用例

過不足(かふそく)ない説明が求められる。

説明

小学校の漢字テストでよく出題されます。「過」は5年生で習う漢字で、私も作問しています(笑)。
○○不足という時は濁る時が多いですよね。「説明不足」「水不足」「食料不足」などです。この「○○不足」の場合は「○○が不足している」という意味です。このときは「ふそく」が濁って「ぶそく」となるようです。しかし「過不足」は「過」が「不足している」という意味ではなく、「過」+「不足」なのです。ですから、濁りません。

 

2・年俸

読み間違いの例

ねんぼう

正しい読み

ねんぽう

意味

年ごとに定めた俸給(ほうきゅう)。一年分の俸給。

用例

年俸(ねんぽう)アップを要求した。

説明

これは、誤字も多い熟語。「年棒」と書いている人も多いのでは?「俸」は「きへん」ではなく「にんべん」です。おそらく「年俸」を「ねんぼう」と誤読してしまうことからの誤字だと推測されます。

次ページ>>「既存」の読み方は「きぞん」じゃない!? 「読み間違えやすい漢字」次ページに続く!

 

続きを読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク