「すいちょう」ではありません。「吹聴」の読み方、知っていますか?

2023.07.25 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「吹聴」です。

「吹聴」の読み方は?

「吹」の音読みは「スイ」、訓読みは「ふ(く)」です。「吹」の音読みを知っているからこそ、「吹聴」を「すいちょう」と読んだ人がいるかもしれませんが、残念ながらそれは間違い。まずは正解を見てみましょう。

正解は……

「ふいちょう」です。

「吹聴」とは

言いふらすこと。言い広めること。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

という意味です。

「吹」の読みは冒頭で紹介した通り「スイ」と「ふ(く)」で「ふい」という読みはありません。一次情報を見つけることはできませんでしたが、「吹聴」は“世間一般の傾向。世の中のなりゆき。”などを表す「風潮(ふうちょう)」が変化して生まれた言葉であるという説が多く見られました。

なお、日本語・漢字検索サイト「漢字ペディア」を見ると、「吹」を「ふい」と読む言葉には「吹聴」と「吹子(ふいご)」があげられます。

「吹子」とは

箱の中のピストンを手や足で動かして、火をおこしたり強めたりするのに鍛冶屋(かじや)などが使う送風器。ふいごう。

出典元:ふいご|言葉|漢字ペディア

という意味です。

そのほかの「吹」がつく言葉には「吹奏」「吹鳴」「吹き曝し」「吹溜り」「吹流し」「吹抜き・吹貫き」などがあげられますが、これらはそれぞれ「スイソウ」「スイメイ」「ふきさらし」「ふきだまり」「ふきながし」「ふきぬき」と読みます。

基本的には「スイ」「ふ(く)」と読みますが、「吹聴」の読み方だけは気をつけておきたいですね。

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

【編集部より】 「昔に比べてまつ毛が減った」「もうまつエクは重くて無理」 そんな人に耳よりのアイテムを見つけました! ▶▶こちらから  

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク