
英語で「障がい者」はなんて言う?
「この英語ってどんな意味?」「コレって英語でなんて言うの?」
いざという時に気の利いた英語のフレーズがさらっと言えたなら、ともどかしく思ったことはありませんか?
この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ
現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師、Mrs. Raraが
身近な表現をクイズ形式でお届けします。
「障がい者」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
スポンサーリンク
複数形では challenged people. the challenged とも言われます。
アメリカが発祥の表現で、
『与えられた困難に挑戦する人』という、前向きな表現になります。
My dad is a challenged parson.
私の父は障がい者です。
私の父は長年教員をしていましたが、退職してこれから人生を楽しむという時に
ALS = 筋萎縮性側索硬化症という、原因も治療法も分からない、進行性の難病になってしまいました。
脳からの指令が身体に行かなくなり、次々と父の自由を奪っていきました。
数年で寝たきりになり、人工呼吸器を装着し、自分では全く身体を動かすことができません。
本人もですが、家族にとっても、日々普通の人では感じえないであろうストレスとの戦いの連続で、私にはこの “チャレンジ ”という表現がまさしくそうだなと思い、紹介させていただきました。
We are supporting visually challenged children and their families.
私たちは、視的障害のある子どもたちとその家族を支援しています。
ぜひ使ってみてくださいね。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 赤い牛肉が40代の美肌をつくるってホント!?お肉と美容との意外な関係性とは?
- 40代の美に欠かせない3大栄養素は「たんぱく質」と何と何?摂るだけではNGな理由とは
- 食の「もったいない」を植物油でおいしく解決 Vol.2【半端な食材は“オイル漬け”でおいしく食べ切る】
- ポーラ・オルビスのコスメを「もらう」裏技があった!? 嬉しすぎる「株主優待」をすぎうらゆうさんが体験
- 取り付けるだけでいつものシャワーが髪・肌にやさしい軟水に!コンパクトでコロンとかわいいシャワー用軟水器「ソフティナ・ポッド」
- コラーゲンが若々しさの秘訣!美と健康をめざす40代・50代のリアルライフ座談会
- 40代のシワ、シミ肌。どうベースメイクでカバーする? エイジング肌補正の第一人者・広瀬あつこさんに聞きました!
- 予想をこえる大反響のあったざくろ100。一人でも多くの人に「ざくろ100」を飲んでもらいたい!という思いから、やむなく予約販売になったという。 ところで「どうしてそんなに人気なの?」秘密を完全解説
- 「足りない栄養素はなに?」計測してからオーダーメイドで調合する「パーソナライズサプリメント」が未来すぎてスゴイ