「きつねたぬき」と読みたくなりますが ……「狐狸」の読み方、知っていますか?

2023.10.20 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「狐狸」です。

「狐狸」の読み方は?

確かに「狐狸」という言葉は「きつね」と「たぬき」を表しますが、その読み方は「きつねたぬき」ではありません。

まずは正解を見てみましょう。

正解は……

「こり」です。

「狐狸」とは

1 キツネとタヌキ。
2 人をだまし、こそこそと悪事をする者

出典:小学館 デジタル大辞泉

という意味です。

「狐」という漢字は、訓読み「きつね」の他に音読みで「コ」と読み、「狸」という漢字は、訓読み「たぬき」の他に音読みで「リ」と読みます。

動物の名前を合わせた言葉の豆知識

「狐狸」は“人をだまし、こそこそと悪事をする者”を表します。同じ意味ではないものの、2種類の動物の名前を合わせた言葉には他にこんなものがあります。

  • 竜虎(りゅうこ)
  • 虎狼(ころう)
  • 犬猿(けんえん)
  • 蛇蝎(だかつ)

「竜」と「虎」とは、いかにも強そうですね!「竜」と「虎」を合わせた「竜虎」には「力量に優劣をつけがたい二人の英雄や豪傑」という意味があります。

「虎狼」もまた強そうな動物の名前がついていますが、こちらは英雄ではなく、「欲が深く、残忍なことのたとえ」として用いられます。

「犬猿」は「犬猿の仲」という表現が有名なように「仲の悪いもののたとえ」として用いられます。

「蛇蝎」はヘビとサソリを表します。ヘビとサソリはどんなもののたとえとして用いられると思いますか?ヒントは、ヘビもサソリも苦手とする人が多いこと、毒があるヘビやサソリが人の脅威となることにあります。

正解は……

「人が恐れ嫌うもののたとえ」です。

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

続きを読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク